
JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020 まとめ
カンサイです。
前回の続きになります。
全国各地の自治体をそれぞれ回ってみました。
時間に限りがあり、一地方につき1ブース(自治体)となりましたが、貴重なお話沢山聞けて良かったです。
私が感じた移住のメリット
◆生活費を安く済ますことが出来る。
どこのブースでも家賃相場等聞かせて貰いましたが、東京と比べると圧倒的な違いを感じます。
家賃というのは、生活費の三分の一を占める固定費ですから、これを下げれるだけでもかなり生活は楽になると思います。
東京山手線近辺ですと、20平米の1kで7万前後ですが、地方にいくと、3LDK の80平米で6万円台もあるそうです。
「私はペットOKのちょっと高いマンションに住んでいるんです」と話してくださった、女性の協力隊の方に聞いたら7万台で
“家賃高い”の概念が違うことに驚きました。
他にも3階建ての空き家を500万~900万で売ってることもあるのだとか…。リノベしたい放題ですね!
◆リセットすることが出来る。
人生100年時代といわれる中で、新しい人生を気持ちも新たにスタートしていけるのは強みかと思います。
土地が変われば、価値観や、そこの習わしや、空気も違います。
田舎ならではののんびりとした暮らしが待っています。
◆社会貢献できる
まぁ自分にとってメリットがあることも勿論、それが社会貢献や、受け入れてくれた地域の為にもなるのだとしたら一石二鳥ですよね。
過疎化や、高齢化は日本が抱える重大な問題ですので、場所を住み替えるだけでお役に立てるという事にもつながります♪
それぞれのブースを回ってみた。
では、北から順番に行きま~す♪
北海道:夕張市
*夕張メロン(ふるさと納税ではかなり上位) *スキー場あり *何もないのが良さ
東北地方/秋田県:上小阿仁村
*あきたこまち *アートがさかん *就農に良い
北陸地方/石川県:加賀市
*温泉 *宿泊業さかん *職人の街 *蟹を日常的に食べる
中部地方/長野県:上田市
*移住人気No1をとったことがある *利便性が良い(新幹線とまります!) *ワイナリーある
関東地方/群馬県:みどり市
*四季折々の花が楽しめる *ゆるキャラみどモス全国14位
関西地方/京都府:京都市北部山間
*寺社仏閣をはじめとする文化資産が沢山 *野菜美味しい *栄えている場所が近い
京都市北部山間への移住サイト
四国地方/愛媛県:八幡浜市
*みかんブランド *変わったお祭り *世界マーマレード大会
中国地方/山口県:岩国市
*獺祭 *花火大会 *寒暖差少ない
いわくに暮らしサポートセンターがお届けする【移住・定住モニターツアー】インスタグラム
九州地方/鹿児島県:薩摩川内市
*きびさしが美味しい *Drコトーのモデルの島がある *化石がでる

ども~カンサイです。
京都から東京へやってまいりました。
WEB業界の横文字とても苦手です。
boostでは、広報や営業関係のお仕事をしています。
大体社長からツッコまれています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。