JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020 まとめ

カンサイです。

前回の続きになります。

【移住について考える。地域おこし協力隊とは?】JOINの総括参事、齋藤隆さんにお話しを伺った。

全国各地の自治体をそれぞれ回ってみました。

時間に限りがあり、一地方につき1ブース(自治体)となりましたが、貴重なお話沢山聞けて良かったです。

 

私が感じた移住のメリット

 

◆生活費を安く済ますことが出来る。

どこのブースでも家賃相場等聞かせて貰いましたが、東京と比べると圧倒的な違いを感じます。

家賃というのは、生活費の三分の一を占める固定費ですから、これを下げれるだけでもかなり生活は楽になると思います。

 

東京山手線近辺ですと、20平米の1kで7万前後ですが、地方にいくと、3LDK の80平米で6万円台もあるそうです。

「私はペットOKのちょっと高いマンションに住んでいるんです」と話してくださった、女性の協力隊の方に聞いたら7万台で

“家賃高い”の概念が違うことに驚きました。

 

他にも3階建ての空き家を500万~900万で売ってることもあるのだとか…。リノベしたい放題ですね!

 

◆リセットすることが出来る。

 

人生100年時代といわれる中で、新しい人生を気持ちも新たにスタートしていけるのは強みかと思います。

 

土地が変われば、価値観や、そこの習わしや、空気も違います。

 

田舎ならではののんびりとした暮らしが待っています。

 

◆社会貢献できる

 

まぁ自分にとってメリットがあることも勿論、それが社会貢献や、受け入れてくれた地域の為にもなるのだとしたら一石二鳥ですよね。

 

過疎化や、高齢化は日本が抱える重大な問題ですので、場所を住み替えるだけでお役に立てるという事にもつながります♪

 

それぞれのブースを回ってみた。

 

では、北から順番に行きま~す♪

 

北海道:夕張市

*夕張メロン(ふるさと納税ではかなり上位) *スキー場あり *何もないのが良さ

 

View this post on Instagram

【イベント潜入レポ】 . ***JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020*** . ≪北海道:夕張市≫ 工藤さん(左)池さん(右) ↓ ↓ ↓ 🍈地域の一番の魅力を教えて下さい。 ⬇️ 自然豊かな所、人の温かさ。 ※炭鉱の名残があり助け合いやの精神が強い。 . . 🍈移住はこんな人におすすめ ⬇️ 何かを変えてみたいという人。 フラットな気持ちでどうぞ。 何もない街だからこそ、余白があります。 あなたの個性を生かして新しいステップを踏めるかも。 . . 🍈こんなメリットがあります! ⬇️ 家賃助成制度がある/パークゴルフ場がある/スキー場がある/JRの特急が停まる/農業(酪農を除く)が盛ん/新規就農支援制度がある 🍈生活の懸念点は? ⬇️ ・雪 ・飲みに行く時はドライバー(ノンアル)が必要になる。 . . 🍈豆知識 ⬇️ ふるさと納税ではかなり上位だそうです。 ______________________________________________________ ✍🏻 #夕張メロン #夕張市 #北海道 #夕張市長 #地域おこし協力隊 #移住 #ふるさと #ふるさと納税 #空き家 #地域おこし #町おこし #まちおこし #JOIN #地域活性 #地方創生 #地域創生 #田舎暮らし #自治体支援制度 #地域密着 #イベント #取材 #東京ビックサイト #展示会 #ワーホリ #知らないと損する

A post shared by 𝕓𝕠𝕠𝕤𝕥 【公式】まぁるいカリスマ🌎ギルド型組織 (@guildproject_official) on

 

夕張市移住応援ページ「北海道で暮らそう」

 

 

東北地方/秋田県:上小阿仁村

 

*あきたこまち *アートがさかん *就農に良い

View this post on Instagram

【イベント潜入レポ】 . ***JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020*** . ≪東北エリア:秋田県 上小阿仁村kamikoanimura≫ 中島さん ↓ ↓ ↓ 🌾地域の一番の魅力を教えて下さい。 ⬇️ 自然豊かな所 他で作っていない食べれる鬼灯(ほおずき)があって、それのお酒を造ったりしている。 お米は抜群においしい。(水がいいので) . . 🌾こんな人におすすめ ⬇️ ・六次産業にチャレンジしてみたい人。 ・農業に関して、お米(#あきたこまち)はブランド力があり単価が高い ・アートに興味のある方! . . 🌾こんなメリットがあります! ⬇️ いきなり移住と言っても難しいので、お仕事とセットでご紹介。 市営住宅だと、車庫付き一軒家で3~5万円程度の家賃です。 支援も充実しています。小さい村だからこそできることがあります。 お試しもあります♪ . . 🌾生活での懸念点は? ⬇️ ・雪 ・車がないと生活できない ・高齢者が殆ど . . 🌾豆知識 ⬇️ アートに力を入れていて1~2か月ぶっ通しでイベントをするそうです。 「かみこあにプロジェクト @kamikoani.project」で検索。 . . ____________________________________________________________ ✍🏻 #かみこあに村 #上小阿仁村 #ほおずき #かみこあにプロジェクト #アート #アートイベント #大自然 #農業 #地域おこし協力隊 #移住 #ふるさと #ふるさと納税 #空き家 #地域おこし #町おこし #まちおこし #JOIN #地域活性 #地方創生 #地域創生 #田舎暮らし #自治体支援制度 #地域密着 #イベント #取材 #東京ビックサイト #展示会 #ワーホリ #知らないと損する

A post shared by 𝕓𝕠𝕠𝕤𝕥 【公式】まぁるいカリスマ🌎ギルド型組織 (@guildproject_official) on

上小阿仁村自治体ページ

上小阿仁村プロジェクト

上小阿仁村プロジェクトFacebook

 

 

北陸地方/石川県:加賀市

*温泉 *宿泊業さかん *職人の街 *蟹を日常的に食べる

View this post on Instagram

【イベント潜入レポ】 . ***JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020*** . ≪北陸エリア:石川県・加賀市≫ 迫さん ↓ ↓ ↓ ♨️地域の一番の魅力を教えて下さい。 ⬇️ 加賀でしか出来ない生活の一つに温泉があります。 ボクも元々温泉趣味なのですが、 ・山中漆器・九谷焼の職人がちらほら住んでいる . . ♨️こんな人におすすめ ⬇️ ・お風呂好き(温泉好き) ・子育て世代に . . ♨️こんなメリットがあります! ⬇️ 保育園で川遊び等の自然教育がある所があります。 海産物が美味しいです。 カニ好きな方は、日常的に愛されてよく家庭で食べられるので…。 18歳(年度末)まで医療費無料の制度があります! . . ♨️生活での懸念点は? ⬇️ ・大学がないので市外に行く形になる。 . . ♨️豆知識 旅館が加賀市内だけで50軒あるので、宿泊業がかなりさかんです。 梨やブドウの果樹園があるので就農される方もいます、観光土産菓子は加賀で製造している事が多いです。 . . ______________________________________________________✍🏻 #加賀市 #温泉 #加賀温泉 #九谷焼 #山名漆器 #鴨猟 #治部鍋 #加賀市定住促進協議会 #移住女子 #地域おこし協力隊 #移住 #ふるさと #ふるさと納税 #空き家 #地域おこし #町おこし #まちおこし #JOIN #地域活性 #地方創生 #地域創生 #田舎暮らし #自治体支援制度 #地域密着 #イベント #取材 #東京ビックサイト #展示会 #ワーホリ #知らないと損する

A post shared by 𝕓𝕠𝕠𝕤𝕥 【公式】まぁるいカリスマ🌎ギルド型組織 (@guildproject_official) on

かが市でかがやく(移住支援ポータルサイト)

加賀市自治体サイト

 

中部地方/長野県:上田市

*移住人気No1をとったことがある *利便性が良い(新幹線とまります!) *ワイナリーある

View this post on Instagram

【イベント潜入レポ】 . ***JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020*** . ≪中部エリア:長野県・上田市≫ 加藤さん(左)大山さん(真ん中)佐藤さん(左) ↓ ↓ ↓ 🍷地域の一番の魅力を教えて下さい。 ⬇️ おそらく、交通や生活の利便性も含め調度良い感じが人気の理由だと思います。 去年移住先で一番人気になりました。東京から近いのも要因かもしれません。 長野県が第一位で、その中で上田市が第一位でした。 雪はそんなに降りません。年に2~3回です。 . . 🍷こんな仕事があります ⬇️ 製造業/車の部品関係 . . 🍷こんなメリットがあります! ⬇️ ワイナリーが近い とにかく便利 新幹線の駅がある🚄 . . 🍷生活での懸念点は? ⬇️ ・あまり感じていません。 ・他の地域の方が支援自体は充実しているかもしれないです。 . . 🍷豆知識 ⬇️ つるやという長野のスーパーのクオリティーがバリ高い。 野菜もお肉も美味しいし、内陸ですが、太平洋と、日本海と両方から魚が集まるので 魚も美味しいし種類豊富です。 . . ____________________________________________________________ ✍🏻 #上田市 #新幹線 #ワイナリー #つるや #地域おこし協力隊 #移住 #ふるさと #ふるさと納税 #空き家 #地域おこし #町おこし #まちおこし #JOIN #地域活性 #地方創生 #地域創生 #田舎暮らし #自治体支援制度 #地域密着 #イベント #取材 #東京ビックサイト #展示会 #ワーホリ #知らないと損する

A post shared by 𝕓𝕠𝕠𝕤𝕥 【公式】まぁるいカリスマ🌎ギルド型組織 (@guildproject_official) on

上田市自治体サイト

 

 

関東地方/群馬県:みどり市

*四季折々の花が楽しめる *ゆるキャラみどモス全国14位 

View this post on Instagram

【イベント潜入レポ】 . ***JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020*** . ≪関東エリア:群馬県・みどり市≫ @midori_city_official @midori_chiiki 安西さん(左) ↓ ↓ ↓ 🌻地域の一番の魅力を教えて下さい。 ⬇️ 川を見下ろす渓谷鉄道があったり、季節によって、花桃、紫陽花、向日葵等 観光スポットがあります。四季折々を感じる事が出来ます。 . . 🌻移住にはこんな人が向いてます ⬇️ ・都会の喧騒を忘れてゆっくり過ごしたい方 . . 🌻こんなメリットがあります! ⬇️ ・移住支援が手厚いです→2人以上の世帯なら100万円、1人でも60万円補助します。 ・子育て支援が厚い . . 🌻豆知識 ⬇️ 協力隊の中には女性で林業に取り組む活発な方もいらっしゃるようです。 . . ____________________________________________________________ ✍🏻 #群馬県 #みどり市 #みどモス #四季折々 #わたらせ渓谷鐵道 #寺社仏閣 #地域おこし協力隊 #移住 #ふるさと #ふるさと納税 #空き家 #地域おこし #町おこし #まちおこし #JOIN #地域活性 #地方創生 #地域創生 #田舎暮らし #自治体支援制度 #地域密着 #イベント #取材 #東京ビックサイト #展示会 #ワーホリ #知らないと損する

A post shared by 𝕓𝕠𝕠𝕤𝕥 【公式】まぁるいカリスマ🌎ギルド型組織 (@guildproject_official) on

みどり市自治体サイト

 

関西地方/京都府:京都市北部山間

*寺社仏閣をはじめとする文化資産が沢山 *野菜美味しい *栄えている場所が近い

View this post on Instagram

【イベント潜入レポ】 . ***JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020*** . ≪関西エリア:京都市北部山間・≫ 小林さん(左:京北地域)田邊さん(右:大原地域) ↓ ↓ ↓ ⛩地域の一番の魅力を教えて下さい。 ⬇️ 京都市北部山間でも地域によって違います。 京都自体は、観光地があって歴史の長い街ですし、 北部山間でも、寺社仏閣や、田園風景が楽しめます。 . . ⛩移住にはこんな人が向いてます ⬇️ ・コミュニケーションがしっかりとれる人 ・歴史好きな人 . . ⛩こんなメリットがあります! ・お米、野菜が美味しいです。 ・車があれば買い物、市内中心部での仕事等全て済みます。 . . ⛩生活での懸念点は? ⬇️ ・近所のバス停まで歩いて1時間半(みたいな所もあります) ・冬めちゃくちゃ寒い ・京都ならではの、よそ者に対して閉鎖的な気質が、多少残っているが、それは裏を返せば、そこに住んで信頼があれば手厚く歓迎されるし、強い味方になりうる。 . . 〇豆知識 外国の人も、観光だけではなく、田舎の風景を見るために訪れるという。 . . ____________________________________________________________ ✍🏻 #京都市 #京北 #大原 #はんなり #歴史 #寺社仏閣 #地域おこし協力隊 #移住 #ふるさと #ふるさと納税 #空き家 #地域おこし #町おこし #まちおこし #JOIN #地域活性 #地方創生 #地域創生 #田舎暮らし #自治体支援制度 #地域密着 #イベント #取材 #東京ビックサイト #展示会 #ワーホリ #知らないと損する

A post shared by 𝕓𝕠𝕠𝕤𝕥 【公式】まぁるいカリスマ🌎ギルド型組織 (@guildproject_official) on

 

京都市北部山間への移住サイト

 

四国地方/愛媛県:八幡浜市

*みかんブランド *変わったお祭り *世界マーマレード大会

View this post on Instagram

【イベント潜入レポ】 . ***JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020*** . ≪四国エリア:愛媛県・八幡浜市≫ 西村さん(右) 八幡浜市インスタ(@yahatahamagram) ↓ ↓ ↓ 🍊地域の一番の魅力を教えて下さい。 ⬇️ 柑橘が有名です。 ブランディングも出来てるので単価も高いですし就農したい方には良いと思います。あと、海鮮がとても美味しいです。 . . 🍊移住にはこんな人が向いてます ⬇️ ・就農したい方 ・のんびり暮らしたい方 . . 🍊こんなメリットがあります! ⬇️ ・みかんもあるし、美肌に効く温泉もあるので、肌が美しくなるかも! ・仲良くなるとお裾分け文化が♪ ・独立までをサポート . . 🍊生活の懸念点 ⬇️ ・人数が少ないので、1人で移住してくると、町内会の当番等すぐに回ってきます。 ・農家だと台風等影響受けやすいです . 🍊豆知識 ⬇️ 年男の42歳の人達が山から木を切り倒して引っ張ってきて海に落として清めてその後立たせるという柱松という奇祭がある。 . 世界マーマレード大会がある!面白い☺ . ______________________________________________________ ✍🏻 #愛媛県 #みかん #温州みかん #紅まどんな #八幡浜 #蛇口からみかんジュース #世界マーマレード大会 #移住女子 #地域おこし協力隊 #移住 #ふるさと #ふるさと納税 #空き家 #地域おこし #町おこし #まちおこし #JOIN #地域活性 #地方創生 #地域創生 #田舎暮らし #自治体支援制度 #地域密着 #イベント #取材  #移住計画 #ワーホリ #子育て世代

A post shared by 𝕓𝕠𝕠𝕤𝕥 【公式】まぁるいカリスマ🌎ギルド型組織 (@guildproject_official) on

八幡浜市自治体サイト

世界マーマレード大会

中国地方/山口県:岩国市

*獺祭 *花火大会 *寒暖差少ない

View this post on Instagram

【イベント潜入レポ】 . ***JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020*** . ≪中国エリア:山口県・いわくに市≫ 伊藤さん(真ん中)染川さん(右から2番目)石川さん(右) @yumemachi1892 @yumemachitour @chikakuni.iwakuni ↓ ↓ ↓ 🍶地域の一番の魅力を教えて下さい。 ⬇️ 野菜や瀬戸内海の魚が美味しいですし、獺祭の蔵元があります。 寒暖の差の少ない穏やかな気候です。 錦帯橋に象徴される城下町としての文化が育ち、大切に保存されています。 . . 🍶移住にはこんな人が向いてます ⬇️ ・寒暖差の少ない所に住みたいという方 ・広島カープファン(由宇町には広島東洋カープ二軍の本拠地球場も!) . . 🍶生活での懸念点さ ⬇️ ・バスが不便 . . 🍶こんなメリットがあります! ⬇️ ・温泉あります ・観光スポット沢山あります ・花火大会あります。 ・蛍見れます ・地酒が列車の中で飲めます ・鵜飼いが夏にさかんに見れます ・2012年には岩国錦帯橋空港が開港し、東京へのアクセスが飛躍的に向上。 . . 🍶豆知識 ⬇️ 柱島という離島は暖かい。 県民性?地域制?いわくにの人はちょっぴりシャイだそうです。 . . ______________________________________________________✍🏻 #山口県 #岩国市 #いわくに #押し寿司 #獺祭 #高森牛 #鵜飼い #錦帯橋 #白蛇 #地域おこし協力隊 #移住 #ふるさと #ふるさと納税 #空き家 #地域おこし #町おこし #まちおこし #JOIN #地域活性 #地方創生 #地域創生 #田舎暮らし #自治体支援制度 #地域密着 #イベント #移住計画 #子育て世代

A post shared by 𝕓𝕠𝕠𝕤𝕥 【公式】まぁるいカリスマ🌎ギルド型組織 (@guildproject_official) on

岩国市自治体サイト

獺祭蔵元サイト

いわくに田舎ぐらし道しるべ

いわくに暮らしサポートセンター インスタグラム

いわくに暮らしサポートセンターがお届けする【移住・定住モニターツアー】インスタグラム

ちかくにいわくに インスタグラム

九州地方/鹿児島県:薩摩川内市

*きびさしが美味しい *Drコトーのモデルの島がある *化石がでる

 

View this post on Instagram

【イベント潜入レポ】 . ***JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020*** . ≪九州エリア:鹿児島県・薩摩川内市≫ 下大迫さん(左) 吉満さん(右) ↓ ↓ ↓ 🍠地域の一番の魅力を教えて下さい。 ⬇️ 観光地はあるんですが、他と比べてパンチが弱いなぁとは思ってます(正直www) 断崖があり、化石が出るので、発掘が出来たり、博物館があったりします。 ロマン感じませんか? . . 🍠移住にはこんな人が向いてます ⬇️ ・食べるのが好きな方 ・釣り好きな方 . . 🍠生活での懸念点 ⬇️ ・火山灰は何年かに1回降るか降らないか、よっぽどの条件が重ならない限りはきません。 . . 🍠こんなメリットがあります! ⬇️ ・きびなごがお刺身で食べれます ・賃借は80平米で6万いかないくらいです。 ・鹿児島は何でも、美味しくて安いです。(海鮮・お肉) . . 🍠豆知識 ⬇️ 鹿児島なまり可愛いです。優しい気持ちになります。 ボンビーガールで甑島は一時注目を浴びました。 甑島はDtコトーのドラマのモデルになった島です。 . . __________________________________________________________ ✍🏻 #鹿児島県 #甑島 #薩摩川内市 #きびさし #畜産 #幸せボンビーガール #Drコトー #定住支援 #地域おこし協力隊 #移住 #ふるさと #ふるさと納税 #空き家 #地域おこし #町おこし #まちおこし #JOIN #地域活性 #地方創生 #地域創生 #田舎暮らし #自治体支援制度 #地域密着 #イベント #取材 #東京ビックサイト #展示会 #ワーホリ #知らないと損する

A post shared by 𝕓𝕠𝕠𝕤𝕥 【公式】まぁるいカリスマ🌎ギルド型組織 (@guildproject_official) on

薩摩川内市自治体サイト

 

メディア集客スペシャリスト講座体験セミナー

 

メディア集客スペシャリスト上級講座

 

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。