
西荻窪のジャムおじさん!? 吉祥天(台湾料理)のキュウさんに会いに行こう!
こんにちは、吉田ママです。
本場台湾の味が楽しめる吉祥天さんに取材に行ってきました。
※吉祥天(テイクアウトのみ)
実は、この取材に行くきっかけが、タピオカイベントの際に、邱さんがお手伝いに来ていて初めてお会いしました。
台湾の饅頭(マントウ)の味と麺線の味が忘れられず、邱さんのお店にも後日伺わせていただく事にしました。
吉祥天の店主:邱(キュウ)さんにお話しを聞いてみた
いつ吉祥天をOPENしたんですか?
邱「2018年8月です。」
飲食店をやる前は何をしていたのですか?
邱「吉祥天のお店を始める前は、貿易会社に勤めていました。食器や厨房用品を扱っていました。料理は昔から好きだったので、夜中に調理の専門学校に通いました。
2016年に調理師免許をとり、ちょうどその時に物件も抑えてスタートしました。」
吉田ママ「え、、、っとぶっちゃけ話で恐縮ですが、貿易会社にお勤めの時はかなりお給料も良かったんじゃないですか?」
邱「まぁまぁ良かったと思います。今自分の店で経理をしていますが、時給で計算したら、驚きの額でした(笑)でもみんなが美味しいって言ってくれるので頑張れます。」
飲食店をどうして始めたんですか?
邱「昔から料理が好きで、居酒屋に行くのではなく、よく家に友人を招いて水餃子パーティーをしたり、料理を振舞っていました。
人に美味しいものを作って喜んでもらうのが好きだったので、将来自分の店を持ちたいなと思いました。」
吉田ママ「台湾は大好きで私も何度か行った事ありますが、美味しくて安い飲食店が沢山あって、朝なんて100円あればお腹いっぱいって感じでした。
だから自分で作るより安いだろうし、台湾の一般家庭の人は料理をそんなにするイメージがないんですよね~。」
邱「ぶっちゃけ8割の家庭はそうだと思います。(ヒソヒソ声)
ボクの家庭が残りの2割で、両親も料理が好きだったし、家で作って食べる事も多かったです。」
どうして台湾ではなく東京でお店をやろうと思ったのですか?
邱「もうすぐ東京に来て20年になります。日本が好きだし、日本の人に台湾の本場の味を知ってもらいたいというのもありますが、
今は、台湾の留学生や、在日の台湾人も増えてきています。わたしが得意なのは、台湾の家庭料理なので、そういう人たちに懐かしんでもらったり、
故郷に帰りたいっていう寂しい気持ちを少しでも食で埋めれたらと思っています。」
吉田ママ「それは嬉しいですね。私も、アメリカに出張に行った時に、たった一週間でも、お茶漬け食べたい~!とか味噌汁飲みたい~!って思いました。」
得意な料理、お店のオススメ等教えてください。
邱「小麦粉を使った料理が得意です。
饅頭はやっぱり生地からつくるし、他に真似できない、ふわふわともちもちがあると思います。
他の台湾料理店の人達は、バンズ(饅頭)まで作らないし、台湾から輸入したりしていますが、弊店では1から作っています。」
生地は全て手作り
だからこそ出来る味なのですね。

蒸したての饅頭。ふわふわで温かくてミルクの香りがします。

中身がぎっしりでもっちりなのは酵母のおかげなのだそうです。このふわもちの満足度は食べて感じでください。プレーンでシンプルだからこそ、差が出ます。お子様のおやつにもおすすめ♪ (饅頭1つ100円です。)
邱さんのオススメは角煮マンです。
バンズの柔らかい甘さとホロホロの角煮がマッチ!420円とお買い得!!
今後の展望は?
邱「最初の3年は何をやるのも大変と思っています。なので、しっかり続けていきたいです。毎月新製品は開発して出していますし、饅頭も季節に合わせて種類も変えています。
例えば冬なので、今ならカボチャとか!1月の新製品はコラーゲンたっぷりの小籠包(肉汁饅頭)の予定です。」

コラーゲンも自家製
吉田ママ「わーお!(昭和リアクションw)楽しみですね。西荻窪っていう立地も含めてお客さんはやっぱりご近所さんが多いし、飽きさせない工夫をしているのもとても素晴らしいですね。」
▼新作の小籠包(肉汁饅頭)を試食
邱「でも結局、いつものアレ!っていう定番がよく出ます(笑)」
吉田ママ「そうなんですね。私も今日は麺線(いつものアレw)を食べにきました。あの味が忘れられずに!!」
邱「ほかにも、タピオカで養命酒さんとコラボレーションしたイベントのように、イベントに出店したり、積極的にしていこうと思っています。直近で言うと2月に東武池袋での台湾フェアに出ます。」
吉田ママ「おっ!!楽しみですね。いつかboost(私)ともコラボしましょう★」
邱「是非!!是非!!!」
町の人気者、邱さん
吉祥天さんが混むのはお昼時もそうですが、15時過ぎると、ちょうど4限が終わった東京女子大学の生徒たちが、タピオカを飲みに邱さんのお店を訪れるのだそうです。
私は混まない時間を狙って取材に行きましたが、制服を着た高校生がやってきました。
女子校生「タピオカミルクティーください。」
邱さん「ホットですか?アイスですか?」
女子高生「アイスで!」
邱さん「5限終わったの?早くない?サボってなぁい?(笑)」
女子高生「サボってないよ~w今日は早いんです!(笑)」
邱さん「良かった。安心した。これ、サービス饅頭ね。今ちょうど蒸したてだから。」
女子高生「えーーー嬉しい~♡ありがとうございます!」
…何それ、ハートフル( ˶˙ᵕ˙˶ )
すると今度は子供連れがやってきて・・・
邱「これ新作の開発だから試食してみて!子供さんお腹空いてる?食べる?くまの饅頭どうぞ。」
ジャムおじさんか!!
とにかく、西荻窪のマスコット的な存在の邱さん
サービス精神旺盛で、とても優しいのでみんなの人気者です♪
常連さんが多いのも納得ですね♪
吉田ママお薦めのメニュー
私のおすすめのメニューは前回から変わらず、麺線です。
お好きな方は、是非(黒酢+パクチー)無料トッピングしてください♪
ホルモン(+100円)も追加がオススメ♪
邱さんから記事を読んでくれた方への特別サービス
邱さんのお店で記事を見せると、饅頭を無料でひとつプレゼント!もしくは100円引き★
なんとも太っ腹。
邱さんはとても可愛くてハッピーオーラを沢山くれます。
饅頭も美味しくて自然と笑顔になります♪
西荻窪まで足を運ぶ価値がある!!あと、台湾好きの店長もかわいいです★
是非会いに行ってみてくださいね。
吉祥天 公式HP
東京都 杉並区 西荻北 3-11-18
アクセス JR西荻窪駅 から徒歩6分
営業時間 10:00~19:00(日曜日も営業♪)
電話番号 03-6913-5659
吉祥天 公式Instagram▼フォローお願いします。

吉田ママと申します。娘を保育園に預けて、フリーランスとしてお仕事中。
フリーランスでよかった事、悪かったこともありますが、毎日お仕事充実しています!
楽しいを仕事に!仕事が楽しいと言える自分に!
家でも仕事でも毎日戦争です!!w
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。