マタニティーママに見て欲しい「陣痛はつらいよ」

吉田ママです。
陣痛シリーズ(^^)/
第3回目です。
第1回目:「陣痛までに準備したい事」
第2回目:「出産の立ち合いどうする?」

吉田ママから最初に、今から妊娠する方に重要なアドバイスです。
医療保険に入っておいた方が良いです。
※掛け捨ての安いやつでも良いと思います。入院一日いくら、手術費全額負担とか支給されるやつです。今回ここでは保険については詳しくは触れません。

妊娠・出産は本当にリスクが高く、切迫早産や妊娠高血圧症候群などいろんな要素で入院や緊急手術の可能性もあります。

妊娠を計画した段階で入っておいたら安心ですね-☆
私は入っていなかったんですよ~!OMG( ;∀;)
もし「あれ?妊娠したかも…」と思ったら病院に行く前に保険が適応されるか保険のおばちゃんに聞いた方がいいですよ。妊娠が発覚(病院で診断)すると殆どの保険が適用されないです。

 

出産の痛み

さて、出産の痛みに関しては、初産のママさんは気になりますよね。

個人差ありますがとにかく痛い!

と前提だけおきます、出産は痛いに決まってるですよ。覚悟したまぇ…。
何も生むときだけじゃないんだ…。(ビビらなくても大丈夫です!!)

自然分娩と帝王切開

自然分娩は、下から産むスタイルです。鼻からスイカがこれです。
帝王切開は子宮にメスをいれてお腹をあけて赤ちゃんを出します。
術中は勿論麻酔が利いているので痛くないですが。
手術の麻酔が切れてからが地獄と聞きます。
実際に病室一緒だったママさんも授乳室にフラフラしながら来て痛みに耐えながら授乳して、「もう病室戻って休んで」と助産師さんに言われていました。

分娩チームはぺちゃくちゃ出産の時の事をおしゃべり。
「主治医誰~?」とか「昨日陣痛で入院のママ海外だったよね。」とか「差し入れ食べる?」とか女ってすごいでしょ?

帝王切開になるケースは、双子ちゃんを授かった場合や高齢出産など予めリスクが分かっている時です。
計画で帝王切開になる方もいれば、陣痛が来て耐え抜いたあげく、赤ちゃんやお母さんの体力がなくなってきて急遽緊急帝王切開になることもあります。

回復も帝王切開に比べ自然分娩の方が早く、生んでからの入院の日数も2~3日帝王切開の方が長いです。

結論どっちも痛い(笑)

会陰切開の恐怖

会陰切開とはその名の通り、出産・分娩時に会陰裂傷を予防する目的に会陰部に切開を加える分娩介助方法の一つ。

お股を切るので痛いに決まっていますが、陣痛の方が痛すぎて気づかなかったとか、パチンって切る音だけした。とかが先輩ママさんのレポートでは多いですね。

吉田ママは波が来てすぐイキみすぎたのか、会陰切開間に合わず、娘の肩が出る瞬間に裂けました。
そんなことよりも縫合ですよ。産んだ後にお股をチクチク針で縫うんですけど、それがよっぽど痛い。あんだけ死ぬほどの痛みに耐えたけど、もうこれ以上痛めつけないでよって。
(吉田ママは麻酔追加発注:「麻酔大盛りで」)

ここで担当医が縫合がへたくそだと糸の感覚が残りツレてる感じがして痛いらしい。おまた裂けちゃうよりも、会陰切開して縫合するほうが治りが早いって聞いたけど、それは嘘が本当か分からないです。

私の場合は縫合はキレイだったらしいのですが、しばらくお股痛すぎて立てなかったので。出産後一番苦しみました。

 

産褥熱

産褥熱とは、産道や子宮腔内の創傷が細菌に感染して引き起こされる発熱。

吉田ママは出産後39度以上ありましたが、産後ハイすぎてわけがわからなかったです。
産褥熱ではなく、解熱剤で翌日下がってたので問題なかったのですが、これも注意が必要です。

※熱が高すぎて、差し入れのアイスクリームを3つ食べました。

 

どれくらい痛いの?

以下は水曜日のダウンタウンで北斗晶が出産の痛みを過去の怪我のランキングで表した企画があったので、参考程度に触れておきます。

そのほかの順位が見るのも聞くのも耐え難いほど壮絶だったのでここでは割愛します。
これくらい痛いのだと知っておけば読者のマタニティーママさんや今後出産を控える方も安心かと思う。

膝の骨が見えるより痛く、頭蓋骨に穴を開けるより痛くない。by北斗晶

気になる方はこちら▼閲覧注意(かなり表現含め痛々しいです)
https://matome.naver.jp/odai/2139839532175502301

(余計不安になるって)

吉田ママが例えるなら…
陣痛は、腰に工事現場もってきた感じです。骨盤にドリルで穴開けてる風かな。
出産の瞬間は、小型爆弾が体内で爆発した感じです。破けた時そんな感じしました。赤ちゃんは割とぬるんと出てきます。

まぁでも大丈夫。みんなやってるんだから。

でも今は和痛分娩と無痛分娩があるじゃないか!!

 

和痛分娩と無痛分娩、はまた次回…。

関連記事はこちら▼

マタニティーママに見て欲しい「出産の立ち合いどうする?」

マタニティーママに見て欲しい「陣痛までに準備したい事」

 

メディア集客スペシャリスト講座体験セミナー

 

メディア集客スペシャリスト上級講座

 

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。