
Youtuber 純喫茶フロリダのユキオ・ヒロシ・幸野にインタビューしてみた!
どうも〜カンサイです!
今回、天才社長からの紹介で取材をさせて頂きました!
今回取材させて頂くのは、IT系ショップでの販売員をしているユキオさんとその仲間です。
店員やサービスに何かとうるさい…
あ、仕事の基準がめちゃくちゃ高いうちの天才社長が、ユキオさんの接客に魅了されたと言うので、是非お会いしてみたいと思い連絡すると、なんとYoutuberをやっていると話聞き心躍せながら、取材してみました。
そしてユキオさんがYouTuberとして一緒にトリオを組んでいるヒロシさん、幸野(ゆきの)さん。(以下、敬称略)にもお話伺う事が出来ました。改めて感謝です!
3人の出会いやそれぞれの紹介、なぜ彼らはYouTuberになったのか紐解いてみたいと思います。
3人それぞれの紹介
まずは、三人の事、色々と聞いてみました。
ユキオ
概略
京都出身で、現在28歳。IT系ショップの販売員をしている。
芸人になろうと思い、当時ヒロシとSonyMusicArtistsに所属。バイトも掛け持ちして生活していた。
趣味や好きなこと
読書が好きで、『数学は世界を変える』という本がユキオにとってのベスト!
らしく、数学のことなら何時間でも話せるという変わった一面も持っている。
独学だが絵を描くことや、ゲームも好き。名探偵コナンも好き。
ゲームはRPG好きで、ポケモンは全部やっている。
▼こちらの企画はポケモン好きというところから出たんでしょうね!
長所
- 自身で思う長所
ユキオ)人によって態度を変えないですね。男と女でも態度変えないです。
- 他の二人から見た長所
幸野)自分の意見をはっきり言えるところで、芯がありますね!
ヒロシ)理性が働く感じで、客観的に物事を見れるところですね。
この3人のまとめ役でリーダータイプなのと、結構細かい事までツッコミ拾う感じがフジモンみたいでした。
ヒロシ
概略
沖縄出身で、現在28歳。
新卒では東京で不動産営業をしていた。その時に幸野と同僚だった。
ユキオ同様にSonyMusicArtistsに所属して芸人をしていた。プログラミングの勉強等もしている。
現在は、漫画の原作も書いていて、少年漫画の編集さんがついている。
漫画の内容は、サスペンスで数学的要素が入っているものらしい。(めちゃくちゃ気になるw)
趣味や好きなこと
実は数学が得意で、全国模試1位の実績あり。
幼少期は、将棋好きで将棋のプロになろうと思っていた。
部活はやっておらず、中学生の時、メダルゲームのプロをしていた。(メダルゲームのプロって何だw)
長所
- 自身で思う長所
ヒロシ)死ぬほど考えたら出せないものはないと思う。熟考するタイプだと思います。
ものづくりするときは、漫画が好きだから色々紐付けて生み出す感じです。
- 他の二人から見た長所
ユキオ)こだわりが強いですね!人と違うということを自分の中で良いと思うことに自信を持っていますね。
幸野)ユニークなところですかね。ネタは、設定から世界観が面白い!
ヒロシの父は、ヒロシが帰ると、『おかえり、人類の宝よ』と毎回言うらしいです
濃いですね…。
様々な経験から今のヒロシさんが形成されていることが非常によくわかりました!
話していても自由奔放な感じで、ヒロシさんから繰り出される不思議な空気感が魅惑的です。
『人類の宝』も納得!!
幸野(ゆきの)
概略
現在27歳、東京出身(国分寺)。
都内のゲストハウスに住んでいて、自由に渡り歩く生活をしている。
新卒でヒロシと一緒の不動産営業だったが、ブラック企業だった。
それから遺品整理のバイトをして、個人事業主として独立していた時期がある。
今年からやっと放送作家になれた。
Abemaとかネット関連(アイドルのLINELiveとかイチナナとか)が、仕事として今は多い。
趣味や好きなこと
趣味は、音楽、映画、本。常に新しいものや流行り物も好き。刺激くれ!って感じ。
地理が好きで、桃鉄で企業とか工場の場所とかすぐわかる。地理なら3時間は話せる。
好きなテレビ番組は、めちゃイケ、はねトび。
好きな放送作家・編集者は、ジブリの鈴木さん、秋元康さん。
新しいものを生み出すタイプではなく、1から10にしていくのが得意なタイプ。
長所
- 自身で思う長所
幸野)人の話を聞けることです。
- 他の二人から見た長所
ユキオ)理想を求めて妥協しない!
ヒロシ)幸野が女だったら付き合いたい!全部理解してくれるから!(いちゃついてました。)
客観的に物事を見て、うまくバランスを取っているような印象を受けました。
遺品整理のバイトの話等生々しかったです。
というか、ユキオさんの芸人やっているっていう話でも相当濃いのに、ヒロシさんと幸野さんがぶっ飛びすぎて、焼きそばに、濃厚カルボナーラと、こってり豚骨醤油ラーメン出てきた感じですね。
好きな女性のタイプは?
カンサイ)
ちょっとした興味ですけど、3人共、好きな女性のタイプはバラバラですか?
芸能人で言うと??どんなタイプが好きですか?
ユキオ)
う〜ん、最近夢に出てきたので言うと、綾瀬はるか。
幸野)
そうだなぁ~ボクは、ヒロシが女だったら付き合いたい!
ヒロシ)
俺は、幸野が女だったら付き合いたい!
ユキオ)
いや、気持ち悪ぅっっ
カンサイ)
ぃゃ、天丼!芸能人でたとえてー!!
YouTuberとしての始まり、きっかけ
3人の出会いのきっかけは??
幸野)
ユキオとヒロシは大学の同級生で芸人をしていました。
ボクは、ユキオとヒロシの共通の友人で、ユキオ&ヒロシが芸人始めた2015年の暮れ、お笑いライブに観客として観に行ったことがきっかけとなりました。
ユキオ)
そう、3人が、毎週会うようになったのは2017年に入ってから。幸野がライブを客観的に観て意見を出したり、幸野もネタを一緒に考えたりしていた。用事がなくてもなんかそんなノリになったら飲みに行くこともあったりなんかして…。
とコーヒーをすすりながら遠い目で語るユキオさん。(急に渋い!)
YouTuberになろうとおもったきっかけ
カンサイ)
芸人さんをやっていたのに。Yputuberに転向しようと思ったきっかけは何ですか?
ユキオ)
芸人としてライブやっていたけど、ライブの観客が3人くらいの時があった。
お笑いの勉強や、下積みとしてそういうことが必要な感覚もわかる…。ただ、YouTubeだったら僕らを好きなんやったら見てくれる人がいるかも。そう考えました。」
幸野)
プレーヤーは正直嫌だけど、構成作家として番組を作りたい思いもある。芸人のようにネタをする訳でもないからYouTubeなら出てもいいかなと思ったし、一緒にできる方が面白いって思ったので始めました。
カンサイ)
これって企画は幸野さんが考えているんですか?
ヒロシ)
YouTube動画の企画、構成を考えているのはそれぞれです。
ユキオ)
YouTubeを見返すともっとこうしたらといいなぁと試行錯誤しています。
実際、台本は準備してなくて、企画とノリだけでやっている。反省会はずっとしている。
YouTuberとして3人が今後目指すところ
カンサイ)
今後は3人はYoutuberとしてどうなっていきたいですか?
幸野)
実際YouTubeだけで食っていけるとは思っていなくて、YouTubeきっかけで色々できたらいいなと思う。
ユキオ)
面白いもの作って出したり、意味わからん冊子作って出してみたり、世の中でまだ出ていないこれなんやねんみたいなものを作りたい。
実際、知り合いのプログラミングの会社の先でファンがいて、株主総会で替え歌を歌うみたいなこともやりました。
企業が企画するときのブレストで、僕らの頭や発想を貸してください!となるのが超理想。
企業勤めの人で出てこない案をバンバン出して貢献したいですね!
幸野)
先進的なゲームは、トランプで新しいゲームを考えるとか、逆マジカルバナナとか。
小説や漫画の最後の一文をカルタにしてみたい。
ちなみに、こちらはアラビア語カルタw
世の中になさそうな法人名ゲームで、ゆくゆく将来取材に行きたい。
カンサイのオススメは「最後の一文を当てろ」ゲームです♪
是非後編まで見て欲しいです★ 後編ラグビーのくだりが特に面白いです♪
カンサイ)
どんな人に3人の純喫茶フロリダのYouTubeを見て欲しいですか?
ユキオ)
勿論誰でも、見てもらえたら嬉しいです。
やりたかったことを諦めた人や、サラリーマンに届いたら嬉しいなぁと思います。
カンサイ)
長時間のインタビューありがとうございました!
ユキオ・ヒロシ・雪野)
こちらこそ、楽しかったです。ありがとうございました。
インタビューしている最中も終始笑いが絶えず、バラエティー番組でトークしているような感覚になりました。今後の3人の活躍も楽しみにしてます!!
▼
ちなみに、幸野さんは現在ブラジルにいるため、活動は一時ストップしています。
帰ってきたらまた再開するそうです!!楽しみ!!
ブラジルに行った理由は、シャーマンに会いに行くだったんですが、詳しく聞いてもよくわかりませんでした(笑)
本当に自由奔放な方々です!そこが魅力なんですけどね!!!!
【YouTube】純喫茶フロリダのクリエイティブってIO回言って
https://www.youtube.com/channel/UCE5-4QgfrYl41DLmbJ9lfOA
(是非チャンネル登録お願いします!)

ども~カンサイです。
京都から東京へやってまいりました。
WEB業界の横文字とても苦手です。
boostでは、広報や営業関係のお仕事をしています。
大体社長からツッコまれています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。