
【ママお役立ち】寝かしつけどうしてる?
吉田ママです。ママお役立ちコラムの第二回目です♪
今日のテーマは寝かしつけ。
うちの娘も夜行性でなかなか寝ません。寝返りが打てるようになってからは、うつぶせで泣きながら気づいたら寝てたみたいなことよくあります。
そもそも何時に寝かせたらいいの?
3カ月以降の赤ちゃんの夜寝る時間は、夜8時~9時半までが推奨されています。
※1~2か月はまだ朝や夜の区別がついていない為…
理由は、脳や体の成長を促す「成長ホルモン」が夜9時~12時の間の睡眠時に一番分泌されるからだそうです。
理想は朝6時~7時起床、夜は8時~9時就寝。
うん、理想はね(笑)
旦那さんは帰ってくるのが遅いので基本ワンオペ(☛ワンオペレーションの略)になります( ;∀;)
吉田ママの平日のスケジュールを見てみましょう。
認可保育園に落ちてしまったので、認証保育園(家から40分のとこ)に通ってます。
09:00 送り 保育園に娘を預ける
☛ 仕事
18:30 お迎え 汚れものを持ったり、先生に娘の変わった様子がないか聞く
18:40 保育園出発
19:20 近くのスーパーで買い物
19:30 帰宅
19:30 授乳 (大体16時頃ミルクを飲んでるので腹ペコな娘)
20:00 自分のご飯を作り同時に風呂掃除して風呂沸かす
20:20 時短ご飯が完成
20:30 鬼のように食して完了(早食い怒られるけどしょーがない)
20:40 お風呂(おなかいっぱいなのに入らなきゃいけない)
21:00 拭いて、着替えも完了させて寝る態勢
21:10 ここでまた授乳
22:00 娘就寝
22:10 ほぼ乾いてきた頭をドライヤーで乾かす・スキンケア・歯磨き
22:30 洗濯物・洗い物
23:00 旦那帰宅・吉田ママメールチェックやブログの仕事
26:00 吉田ママ就寝
どこで一時間巻けばいいのさ。
仮にね。仮にご飯をあきらめるとするよね。
ここで30分しか巻けないことに気づく( ゚Д゚)乙!!
あとね、もうひとつ言わせてもらうと、21:10~授乳して50分で寝るとは限らない。
やっと寝たわ~…そろり…そろり…って寝室出ようとした瞬間に
ふぎゃぴ。・゚・(゚`ω´゚)・゚・。
となる娘
もぉ──ヽ(o´・ω・`o)ノ──!!!
吉田ママの寝かしつけスタイル
まぁこうなるよね!
・髪を風呂上り乾かす暇がないので生乾き状態になる
・風呂でママがゆっくり毛の処理やボディースクラブなどする暇がない
・おっぱい飲んでご機嫌だと、逆に寝る前に暴れまくる。
・布団は大体けりとばされるので寝てからかぶせるものとする。
・キックは腹にくらって、意外と強いから「うっ」とか声出ちゃう。
そうそれで、吉田ママは寝かしつけの時間を短縮しようと思っているのであります!
寝かしつけを時短に!
うちの娘にはまだ使えないかもしれませんが、これ面白かったので貼ります。
■赤ちゃんの寝かしつけで困っている人へ! 上手なコツを教えます!
吉田ママからの一言
寝かしつけのコツ色々見てきたど一番はこれ!
自分が寝ること!
吉田ママの今までの統計ですが、
50%が添い乳orミルクでFinish★
25%はママの寝落ち(どうやって娘が寝たかわからん)
※帰ってきた旦那に起こしてもらっていますw
25%はぐずりまくって泣きながら最後ねんね。
だからさ。あきらめよ(笑)
寝かしつけようとしてる感が娘に伝わって、余計寝ないんだと思う。
仕事したいんだオーラが出てるんだと思う。
結局、自分のやってることが伝わる。
やってないことは伝わらない。
好き嫌いなく食べようねっていうママが何でも食べてなかったら伝わらないもんね。
赤ちゃんだって、人だもの。しゃべれない分もっと感覚が研ぎ澄まされていると思う。
眠いママにはつられて寝ます。
つまり、ママの生活サイクルを整えよう。
それかあきらめよう!子供は眠くなったら寝るんだから。
以上。

吉田ママと申します。娘を保育園に預けて、フリーランスとしてお仕事中。
フリーランスでよかった事、悪かったこともありますが、毎日お仕事充実しています!
楽しいを仕事に!仕事が楽しいと言える自分に!
家でも仕事でも毎日戦争です!!w
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。