【必見】携帯を大切にするあなたに届けたい3つのポイント

ど~も♪
ちっさいおっちゃんです。


初ブログ!!!!


ブログを始めようとした日に起きた出来事を交えながら書こうと思いました。

 

皆さんは携帯を無くしたことはありますか?

電車で買い物をした袋を無くし、探すために駅員さんと話をしていたところ、携帯を無くした韓国人の女性と出会いましたw
その女性はその場で泣き崩れてました。
話を聞くと1ヶ月前に韓国から初めて日本に来たばかりで頼る人もいなく、、、、頼れるのは携帯だけ、、、その携帯を無くしたという話を聞き、安易に声をかけた私の下心から親切心に変わり一緒に携帯を探すことになりましたw

 

 

そこで携帯を探す中で、無くなった携帯をスムーズに見つけるために大切なことが3つありました。
 携帯を無くす前の準備はどうしたらいいのか?
 携帯を無くした時にどうしたらいいのか?
 携帯を拾ったらどうしたらいいのか?

 

携帯を失くす前の準備】

AppleIDの取得

「iphoneを探す」を使用するために必須となるのがこのAppleIDの取得です。
AppleIDの取得は以下のURLより取得することが出来ます。
https://www.apple.com/jp/

 

 

iphoneを探す設定

AppleID取得後にiphoneを探すを有効にすることで本機能が使用可能となります。
以下のURLに公式サイトの「iphoneを探す」の機能を有効にする方法を記載します。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205362

 

 

Gmailアカウント作成

Googleアカウントの機能で「スマートフォンを探す」という機能が存在します。
スマートフォンにGmailを送受信出来るようにしていると音を鳴らしたり、場所を検索することが出来ます。
その機能を使うためにはGmailアカウントを作成する必要があります。
Gmailの作成は以下のサイトの右上の「ログイン」の「アカウント管理」から作成することが出来ます。
https://www.google.co.jp/

 

 

【携帯を探す方法】

iphoneを探す

iphoneを使用している場合には設定しておくことで、紛失した時に非常に役に立つ機能です。
以下のURLよりiphoneを検索することが出来ます。
https://www.icloud.com/

 

 

スマートフォンを探す(Google)

Gmailにログインし、ネットワークに接続している場合に携帯を検索することが出来ます。
Googleの「スマートフォンを探す」は2つの機能があります。
 ・着信音を鳴らす
 ・デバイスを探す
※iphone、Android共に検索出来ます。
https://myaccount.google.com/find-your-phone

 

 

公共施設に行く

警察に行く

紛失届けを提出します。
※免許証など身分を証明するものが必要

 

 

駅(JR、私鉄)に行く

駅の窓口に届いた落とし物は一旦駅で保管されてから数日後に警察に届けられます。
携帯のように緊急度が高いものなどは警察に行くだけなく、駅(JR、私鉄等)の窓口で確認してもらうことがよいと思います。
※JRで落としたけど、届くのは私鉄や全然違う路線で届いたりするので、念のためJR、私鉄で確認することが望ましいですね。

 

 

ショップに行く

各キャリアのショップに行くことで代替機や店舗でGPS検索などをし、場所を特定することが出来ます。

 

 

【番外編 携帯を拾ったら…】

こんな時はどうする!

携帯を拾ったらどうするべきか!

ずばり、電源を入れた状態で届けてください。
※出来れば充電をしてあげた状態だとよりいいかもしれませんね。
本記事で紹介した機能はどれもネットワークにつながっている必要があります。

 

 

【最後に】

いかがでしたでしょうか。
携帯を無くしても大丈夫な準備と携帯を拾った時の行動でした。

 

 

ちなみに女性の携帯は当日には見つかりませんでした。
翌日の待ち合わせの場所と時間を決め、その日は解散して翌日も一緒に探すことに、、、
最初に交番に行きましたが、携帯は届けられていませんでした。
次に駅の窓口にいったところ「埼玉県の駅で似た携帯がある」という情報を得ました。
その駅に行き、携帯を見た瞬間に彼女は泣き崩れてました。
携帯との感動の再会でした。
心優しい方が携帯を拾って駅に届けてくれたんですね。
本当に日本の素敵なところが垣間見えた出来事でした。

 

 

・・・肝心な私が無くした荷物はまだ出てきませんがw

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。