
うず祭りに潜入
カンサイです。いつもおおきにです~☆
先日新木場コーストで開催されたユーチューバーさんたちのお祭り『 うず祭り 』にお邪魔させて頂きました♪
うず祭りって?
All-Star Creators Party うず祭り
オールスタークリエイターズパーティ「うず祭り」
「一人ひとりのクリエイターに感動がある!」をテーマにYoutuber・歌い手・配信者・ゲーム実況者などいまを走るクリエイターがジャンルと事務所の垣根を越え、新木場Studio Coastで大きな“UZU”を巻き起こす最大級の夏祭りです。
☆うず祭り公式HP:https://event.uzu.fun/
☆うず祭り公式ツイッター:https://twitter.com/UZU_fun
☆うず祭り公式YOUTUBE:https://www.youtube.com/channel/UCAj2lflm9ami0mnRS8DggRg
驚きの連続
ついて早々にビビったんですが、
平日のド昼間にメインステージの盛り上がり方が凄いです。
お恥ずかしい話ですが、私、ニコ生もYoutubeも殆ど見てこなかった人間なので、こんなにファンがいるんですね。衝撃!
ヒカキン、セイキンくらいしかわからんレベルです。
唯一、出演者で、ヒカルは分かりましたw
カルチャーショック
色々イベントも行くんですが、秋葉原で行ったアイドルイベントを彷彿とさせるようなノリ。
黄色い声援!
平日の昼間にステージ前は人だかり、人気があるんでしょうね。
文化祭のようにお客さんと、クリエイターが一体となってる感を少し俯瞰で見ておりました。
歌のパフォーマンスが特別素晴らしいものかと言われたらそうではないですが、お客さんはとても満足そうだし、ステージ上もとても楽しそう♪
なんだか、この世界はこれが正解なんでしょうね。
だんだん私もテンションが上がってきました!好きな配信者が出てたらさぞかし楽しんだろうなぁ・・・。
知り合いのステージ見てるような温かさがありますもんね。(予習してくるべきだった…)
多分芸能人や、アーティストにはない、身近な感じや親近感みたいなのが動画配信者にはあるんでしょうね。
ふむふむ学び。
カルチャーショックといえば…もうひとつ
なんでみんなマスクして舞台上上がるの?
一般ピーポーの私→( ゚д゚)???
確かにゲームに実況者さんとかは顔出しする必要がないわけだけど。
ただ、そのままマスクして舞台に上がるんですね。
これもまた文化ですね。面白い!!
さて、カンサイが一番盛り上がったベストコンテンツがリアル人狼ゲームです♪
私もリアル(対面)人狼が好きで仲間内でたまに集まるんですけど、
人狼ってうまい人達のゲームを見て予想したり考察するのもおもろいんですよね♪
長く愛されてるゲームだし。
芸能人がやってたりする番組も多いんですが、好きです!
セオリーが通用せず場が荒れるのもまた見もの面白いです。
人狼ゲームとは▽
で、加藤純一さんが面白かったので、配信見てみようかなって思って遊びに行ってみたんです。
ちょっと…!面白すぎてハマる。
そしてここに出てくるたくまさんのファンになってしまったカンサイ。
次回また人狼殺アプリと、配信者のたくまさんのご紹介しますぅー!
このアプリ凄い画期的なんですよ~☆
次回へ…

ども~カンサイです。
京都から東京へやってまいりました。
WEB業界の横文字とても苦手です。
boostでは、広報や営業関係のお仕事をしています。
大体社長からツッコまれています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。