ママかつ主催!ハーブのお酒で子育て中のママを癒すイベント、Mama’s Barを取材しました☆(インタビュー編)

養命酒とコラボ、ハーブのお酒でママたちの憩いの場を提供

 

毎年、大好評の Mama’s Bar
昨年は吉田ママ(現役子育てママ)が参加をして取材をしたイベントを今回はりんご(独身女子)が引き継いで取材をしてきました!

 

昨年の様子はこちらの吉田ママのブログをご覧ください♪
 ↓↓↓
【養命酒とコラボ×Mama’s Barに吉田ママが潜入!!】

 

コンセプトは
『忙しいママを癒す、カラダ想いのMama’s Bar』

 

どういったイベントなのか!?
参加している方たちにもインタビューをしてきました!

 

養命酒製造によるハーブのお酒については『ハーブのお酒編』としてブログに載せたいと思いますので、少々お待ちください♪

 

当日は子供と一緒に参加するママたちで大盛況でした!

当日は、子供連れのママたちでにぎわっていました。
何人かパパも一緒に参加していて、子供たちと遊んでいる姿をみて
「イクメン!!すてき!」
と心の中で思いながらほっこりしました。

 

品川ケーブルテレビが取材にきてました!
注目されているイベントってことですね。

 

子供と一緒に楽しめるのがコンセプトなので、
キッズスペースでおもちゃがたくさん置いてあったり、絵本の読み聞かせがあったり、おむつ替えスペースがあったりと、ママたちがゆっくりできる工夫がされています。

参加しているママたちとお話しさせてもらって気づいたことは、子供たちは好奇心旺盛!
色んなものを見たいし、触れたいし、遊びたい。
ママたちみんなが「自分のことより、子供優先だから」と言っていたので、こういう子供のためのスペースがあってこそ、ママたちもゆっくりと楽しめるんですね。

 

赤ちゃんはお腹もすくし、オムツも替えないといけないですからね。
(そう考えてみれば、居酒屋のトイレっておむつ替え出来るスペースって確かにない気がする!!)
授乳・オムツ替えができる場所じゃないとゆっくりできないよなぁと、ママ視点で見ることができたのも大発見でした。

 

たけのこご飯やハンバーグなど、子供たちもママと一緒に食べて楽しめるものも用意してくれていました。
本当にこういう気遣いがあるから安心して参加できるんですよね。

 

参加しているママたちにお話を聞いてみました!

参加していたママたちに話を聞いてみました!
声をかけたらみなさん快くお話しを聞かせてくださって、すてきな方たちばかりでした。
初めて参加してもすぐに溶け込める空間だなと思います。

 

 

こちらのママさんたちはお友達同士で参加♪
お子さんもみんな元気でかわいい!

普段、おうちではお酒を飲むそうですが、外ではお子さんがいるので飲むことはないそうです。
なので、こういう場所に子供と参加できて飲めるのが嬉しいとおっしゃってました。

 

また、子育ての先輩として話を聞いたところ
「自分のことよりも子供中心になるからね」とみなさん口を揃えておっしゃっていました。

 

トイレにも行きたいときになかなか行けないとか、
ご飯は離乳食だったら大人のものとは別に作って食べさせてから自分のご飯を食べるとか・・
それって自分のごはんも冷えちゃったりするんですよね。
だから温かいご飯を外で食べるっていうのはママにとって特別な事なのかもしれないです。

 

私なんて自分1人分つくるのも「今日はめんどくさいなぁ」なんて思ってるので、恥ずかしい!
それが、1回とかじゃなくて毎日ですからね。本当にすごいとしか言いようがありません。

 

でもお子さんと話したり見守っている姿は優しく、本当に大事にされているんだなと感じました。

 

KANAKOさん
ママかつのイベントは今回が初めてで、子供と一緒に参加できるのが嬉しいと言っていました。

子供を産むまでは、100ある力をどう子供と自分に分けていこうか考えていたそうです。
子供に50で、自分と仕事とその他で。。という感じに分配していこうと思ってたそうです。
が!実際に産んで育てていると、力は100じゃなくて200になるとおっしゃっていました。

 

子供には100以上の力を注ぎたいし、他のこともやりたい。
ほんとに母親は強いし、魅力的です。
私には200と言わず、1000くらいの力があるのではないかと思うくらい、お話しをしていて感じました。

 

このママかつを知ったきっかけは、
マンションに引っ越したときにマンションで開催してい
たイベントで杉山ゆみえさんとつながりができたからとのこと。
それがなかったら、こういうコミュニティも知らなかったと言います。
平日にママかつが提供している「いどばた食堂」も、新しいママ友が出来たり、美味しいランチが食べれて最高なんだそうです。

 

井上 美和さん

ご自身でイベントを主催されている井上さんにもお話しを聞かせていただきました。
井上さんは妊活をされている女性・妊婦の方向けのイベントを企画・主催されているそうで、食育からママたちの力になりたいと行動されている方です。

井上さんもママさんで、自分の働く姿を子供にも見せたい、子供が帰ってきたときに「おかえり」って言ってあげたいと、お仕事はおうちで教室を開いていらっしゃいます

 

ほんっとに、これを聞いたときは私も全く同じことを考えていたのでうれしすぎて挙動不審な動きをしてしまったくらい共感でした!!

 

実は私がライターの仕事をがんばろうと思ったのも、仕事はしていたいけど、子供が帰ってきたときに「おかえり」って家で迎えたいってところからだったので、それを実際にしている方にお話しを聞けてすごくよかったです。

 

女性が女性のために活動をしているというのは心強いし、すてきだなと思いました。

 

 

母強し!子供優先だけど、お酒もおしゃべりも楽しみたいママさんたち!

お話しを伺ったママさんたちは、
お酒が好きだけど授乳が終わってもなかなか飲む機会がない
という方が多かったです。

 

そもそも、妊娠中と授乳中は赤ちゃんへの影響からアルコールを控えるんですよね。
あのお酒が大好きな吉田ママが「2年も飲めなかった~」と嘆いてました。

 

そして授乳が終わっても、お酒を飲むところは喫煙可の場所が多いし、子供が飽きてしまうから落ち着いた場所はなかなか行きづらいみたいです。

 

だからこそ、このMama’s Barはかなり需要があるんですね。
一日限りと言わずもっとやって欲しいって声がありそうです。

お話しを聞いた方の中では近所にはこういうコミュニティ(ママかつ)を開催しているところがなく、電車で1時間くらいかけていらっしゃった方もいらっしゃいました。
それだけの価値を感じて人が集まってるママかつ。
今後も私、りんごが追っていきます!

 

 

ママたちにとっての大切な憩いの場。これからもママかつの活動を追っていきます!

今回、こちらのイベントに参加をしてみて、ママさんたちの力強さと子供たちへの愛情深さをたくさん知れる時間でした。
ママというフィルターを外しても、一人一人女性として魅力的な人ばかりが集まっていました。

 

このコミュニティを多くのママたちやこれからママになる方たちに伝えていきたい!
私もママになったときに、この是非ママかつに参加したいです。

 

なので、これからもママかつを追っていきたいと思います。
新しいイベントやママかつについて、記事にしてお伝えしていきます。

 

今回、参加をさせていただくきっかけになったギルドプレイヤーの吉田ママに感謝です。
(吉田ママもリアルなママ♪)

 

そして、取材を了承くださったママさん、ママかつ代表の杉山さん、養命酒のスタッフのみなさん、に感謝です。

 

ありがとうございました!!

 

ママかつSNS情報♪

引用元:ママかつホームページ

☆ホームページ : https://mama-katsu.com/
☆twitter : https://twitter.com/mama_katsu
☆インスタグラム : https://www.instagram.com/mama.katsu/
☆facebook : https://www.facebook.com/mamakatsu2014/

☆代表の杉山ゆみえさんtwitter: https://twitter.com/c4FPoTx4kxJloa7
☆井戸端食堂: https://mama-katsu.com/idobata/

 

↓↓ママかつへのお問い合わせはこちらから↓↓
https://mama-katsu.com/contactus/

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。