• HOME
  • ブログ
  • イベント
  • 【イベントレポート】《取材したい人》×《取材されたい人》のためのマッチングイベント『meetball』

【イベントレポート】《取材したい人》×《取材されたい人》のためのマッチングイベント『meetball』

2019年10月14日(木)に、渋谷CAMPFIRE セミナールームにて、

取材マッチングイベント『meetball001』が開催されました!

 

「取材したい人」と、「取材されたい人」が

約50名近くも集まるイベントに、

「取材したい人」として、僕あめ坊主が参加しましたので、

レポートさせていただきます!

 

取材マッチングイベント「meetball」とは?

オンラインで取材マッチングサービスを提供している

LOOKMEから派生したオフラインのイベント。

「取材したい人」と、「取材されたい人」が出会い、

学び合い、新たなつながりをつくる場です。

 

LOOKME小南さんの挨拶でスタート!

最初の挨拶で登場したのは、

LOOKMEのプロダクトオーナーである、小南優作さん。

「モテたい一心でここまで頑張ってきた」と笑いを取りつつ、

本イベントを開催した経緯や、今後のビジョンなど熱く語っていました。

 

 

ご自身のことを、”風呂敷を広げる人“と表現されていて、

今後に仕掛けていくことや、壮大なビジョンにワクワクしました!

 

取材にかかる労力を下げつつ、取材の価値をあげるために

たくさんのことをカタチにしてきたことを熱弁。

 

ご本人は、「まだ妄想段階」と謙遜されていましたが、

クラウドファンディングのような<取材記事の予約販売>は、

非常に面白いサービスだと感じたので、ぜひ実現してもらいたいです!

 

ディスカッションパートナー・黒田悠介さんによるワークショップ

今回、僕の中で一番のお目当てだったのが、

「対話」を重視した取材ワークショップ。

 

講師を務める黒田悠介さんは、ディスカッションパートナーを生業とし、

スタートアップ企業や、大企業の新規事業など、

議論を通じて立ち上げを支援されている方。

 

 

ライター歴が長く、取材経験もたくさんある僕ですが、

独学でやっている部分が多く、「取材とはなんたるか」ってことは、

恥ずかしながらちゃんと学んできませんでした。

 

黒田さんのお話しは本当にわかりやすく、

体系立てて整理されているので、すぐに現場で活かせるものばかり。

 

違和感➡︎好奇心➡︎深堀➡︎解釈と、

「対話」を重視しながら本質を突いていくというやり方で

構造化インタビューにはない面白さを感じました。

 

プログラムの構成をアドリブで変更されていたようで、

日常が取材“だと言いきっているだけあって、

全員を巻き込みながら進行していく様は、流石のひと言でした。

 

もっと詳しい解説は、黒田さんご本人の記事で読めます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

全員参加のプレ取材体験!

そしていよいよ、「取材したい人」と、「取材されたい人」がペアになり、
プレ取材体験がスタート!!

 

 

コミュティスペースを運営されている方や、

エッセイストとして出版が決まっている方など、

参加者にはとっても興味深い方が多く、

対話をすればするほど、「もっと知りたい!」って気持ちが強くなります。

 

このイベントに来る前は、

「取材したい人」が多いと思っていましたが、

実際に参加しているのは、
取材したい人4:6取材されたい人
くらいの割合。

 

ご自身のストーリーを世の中に発信したい人が

こんなにもたくさんいることにビックリしました。

和気あいあいとした雰囲気の交流会

最後は、参加者が自由に動ける交流会。

 

 

「こんな活動をしています!」とアピールする場もあり、

気になる人ばかりで、誰と話そうか迷っちゃうほど(笑)

 

限られた時間のなかで、たくさんの方と交流させていただき、

後日にまた改めて「取材」というカタチで、もっとお話ししたいと思いました。

 

また、本イベントの企画・運営をされていたナツキさんともお話しができて、

イベントに賭ける想いや、ちょっとした裏話も聞かせていただきました。

ナツキさん、次回のイベントも楽しみにしてます!

 

まとめ

このイベントに参加して、思いがけない出会いがたくさんありました。

 

「取材されたい人」と繋がれたのはもちろん、

「取材したい」ライターの方々との繋がりの場が

これまであまりなかったので、

個人的にすごく有意義な時間になりました。

 

取材のコツを体系立てて学ぶことができ、

取材したい相手ともたくさん出会えたので、

今後の活動に活かしていきます!!

 

 

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。