
柔道整復師の養成プログラム ~治療家就職塾~
求人サイトや養成プログラムというのはたくさんある。ここはメリットだらけだったので紹介します。
治療家就職塾の概要
治療家就職塾は柔道整復師の養成プログラムと転職保証がセットになっているコンテンツです。
養成プログラムを受講無料だそうです。
フリーランス仲間がここを運営する会社で働いていて、どんな仕組みであるかを聞いた内容をまとめます。
求人サイトは大手が莫大な広告費を突っ込んでいます、その為、ベンチャー企業や中小企業の転職サイトはなかなか表に出てこれない。
接骨院の院長は柔道整復師の人財を増やしたいという想いがあり、治療家就職塾を始めたそうです。
治療家就職塾を受講すれば、受講者もHappyに接骨院も人員が増えるのでHappyになる。
お金儲けだけ考えればマッチングさせれば終了ですが、マッチングした双方がプラスに働くようにと企画した治療家就職塾だから、僕は会社は尊敬するし、応援したくなりました。
治療の講義を受けて転職支援して、プログラムの料金は実質0円
整体の仕事に携わりたい方やキャリアアップしたい方は受講してみる価値はあると思います。
治療家就職塾のメリット
治療家就職塾は経験豊富な接骨院の院長が直接がレクチャーしてくれます。
たくさんの修羅場を乗り越えている方のノウハウを得られるのではないでしょうか。
転職する人の適正に合わせてマッチングが可能
整体の業界に精通する方々が転職支援をしてくれる
元々接骨院との取引が多く、接骨院の繋がりが深いキャリアアドバイザーが支援してくれます。
僕はSEのフリーランスで働いてますが、エンジニアのマッチングサービスと類似するところがあります。キャリアアドバイザーが業界に精通してない人がマッチングをする場合って、スキルのアンマッチが発生する可能性がある。
業界に精通するキャリアアドバイザーが支援した場合は、現場をよく知っている。治療家就職塾を受講した方の転職支援なのでスキルや転職する背景を知っているので、マッチングしやすい。
転職する人は職務経歴書は大きく盛ることもできる。求人側は業務内容を小さく見せれることもできる。こんなはずじゃなかった。。。ってことが減る。
このプログラムはお互いが求めている人同士をマッチングさせる事を目的に企画したそうです。
自賠責保険についても学べる
交通事故で怪我した整体の治療は自賠責保険を使えば、国が治療費を負担できるそうです。
これは知っている人は少ないのが現状だ。僕もフリーランス仲間から教えてもらって、初めて知りました。
保険屋さんに相談をすると病院へ通うよう勧められる事が多いそうです。
おそらく、保険会社の方々の標準化をはかるためにマニュアルでそうなっているのかと推測します。
自賠責保険で治療した場合は国から支援金を貰っているので患者さんも整体師もwin×winの関係だ。
僕の解釈ですが、国から支援を受けているところは、適当な場所や腕が悪いと支援されないはずです。
国の信用を得ているところで働けるチャンスがあるので整体関連で働いている人で転職をしたい人は是非お試ししてください。
DBエンジニアのカケルと申します。
父親が国家公務員だった為、小学校と中学校の入学と卒業した学校が違う為、
環境へ溶け込めるの得意な方です。
学生の頃はバスケをやっており、ランニングが趣味です。
ハーフマラソンは完走経験があるので次はフルマラソンも視野に入れるか検討中。
ハマると2年は続ける傾向あり。
ボーリング2年(ハイスコア238、最高アベレージ170)
スキューバー2年(沖縄、伊豆、グアムでのエントリー経験あり、50本くらい)
ゴルフ2年(最低スコア231、最高スコア117)
仕事はスタートアップ事業の黒字化に向けて、マーケターのサポートしてます。
必要なデータのプラスワンを見出すためには何が必要か?を求めながら仕事してます。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。