
スマートスピーカー普及の鍵
お疲れ様ですGipsyです。
毎日投稿すると行ったおかげで非常に大変な思いをしていますが、決めたことはやりましょう。
スマートスピーカー普及の鍵
僕は未来ガジェットが大好きです。
蝶ネクタイ型変声期とか、メガネをかけたら仮想デスクトップが操作できるやつとか、光学迷彩とかたまらんですよね。
最近は夢物語とバカにすることもできないくらいテクノロジーが進歩していて、僕が小学生の頃に夢見ていた世界は確実に近づいて来ているなって思います。
最近、半同棲状態だったお友達(ダチョウに似ている男性)のお家にスマートスピーカーが実装されました。
コイツは定められた呼びかけコマンドのあとに指令を伝えると、音楽をかけてくれたり、天気を教えてくれたりしてくれる大変未来感のあふれるガジェットなのでございます。
僕はノリノリでオッケーグーグル!って言えるのですが、これってひょっとして結構ハードルが高いのではないのでしょうか?
アメリカ人ならいざ知らず、日本人は人目を大変気にする人種です。
周りのみんなもやってないのに陽気な掛け声で目立つ位なら音楽くらいスマホで操作するし、天気だって自分で調べるでしょう。
こんなにカッコイイガジェットが呼びかけのせいで廃れてしまうかもなんてもったいなさすぎる!
そこでGipsyがそんな日本人でも呼びかけやすい呼びかけコマンドを考えてみました。
Gipsyが選ぶスマートスピーカーに呼びかけやすい単語Top3
1,あのー・・・
これは日本人の呼びかけ頻出単語第1位ではないでしょうか?
公衆の面前で呼びかけても違和感ない&みんなも言ってるということで心理障壁はほどんど無いも同然!
スマートスピーカー流行ること間違いないですね!
難点は洋楽やEDMかけるときに
「あのー・・・、Ed Sheeranかけて」とか「あのー・・・David GuettaのTitaniumかけて」とかだとカッコつかないってことですね。
2,アッ!
これはひとまず話しかけるときに採用される単語ナンバーワンだと思っています。
みんななんでちょっとお硬い場になると”アッ!”っていってから話しかけるんでしょうか?小○製薬でしょうか?
3,おかあさん
みんな大好きおかあさん、そして呼びすぎて釣られて先生までおかあさんって呼んでしまって恥ずかしい思いをした人も多いのではないでしょうか?
逆手に取ってスマートスピーカーもおかあさんって呼んじゃいましょう。音楽つけてくれて、電気も消してくれて、天気も教えてくれるなんて殆どおかあさんなので間違ってないし、恥ずかしくもないです。
以上、GoogleさんAmazonさん僕にアイディア料を払う必要は無いのでアップデート期待しております。
https://twitter.com/Gipsy63417847
ブログの更新したりしているので、ぜひツイッターのフォローお願いします!
↓↓質問箱で質問や投稿してほしい内容について募集しています。
海外のことや、カジノ、ポーカーの事等なんでも聞いてね♪
なにか勉強するのがめんどくさいことあれば僕が代わりに勉強して説明します!
https://peing.net/ja/jumbogipsy?event=0

社会人10年目(2019年時点)
内訳は自衛隊で大砲撃つこと7年、さすらいのポーカープロ2年、従業員としての仕事1年
ギャンブル=悪というイメージを無くすことと、ギャンブル依存症を無くすことが人生のミッション
好きなことはお喋りと妄想。常にベラベラ喋ってます。
話す量を今の半分にすることが人生の目標。
いい加減中二病をどうにかしたいっす・・・
↓↓質問箱で質問や投稿してほしい内容について募集しています。
海外のことや、カジノ、ポーカーの事等なんでも聞いてね♪
なにか勉強するのがめんどくさいことあれば僕が代わりに勉強して説明します!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。