
無言交流会?!初めましての人と全く喋らずに仲良くなる会、ナニコレw
最近、色んなところへ出かけるようにしている上田です。
なぜか?極力色んなものに触れて感性を磨く的な(←ちょっとかっこいい)。
冗談はさておき、面白そうな会にお誘い頂きました!
『無言交流会【初対面、喋るの禁止。】』
面白そうというか、カオスというか、どういう会なのかw
スポンサー社長直々に取材快諾も頂き、参加してみたのでそのレポートをお届けします。
無言交流会受付開始!!
会場のドアを開くと、スポンサー企業の株式会社luxyの代表取締役・佐藤さんが受付準備をしていた。
(なんかちょっとニヤケてるw)
受付を済ませて、養生テープに自分の名前を書く。呼ばれたい名前でOKとのこと!
佐藤さん『まぁ無言なんで、呼ばれることありませんけどね』
確かにーーー!!!笑
『ココから無言↑』
ココを通り過ぎると全員無言になるというルール。
主催の堀元見(企画屋)さんが、みなさんをにこやかに迎える。そう、ただにこやかに!
と思ったら、無言であるべき会場から声が響いてきた!
「こんにちわー!よろしくお願いしまーす!」
誰だ!?
無言飲み会なのに早速喋っちゃうヤツは!?
と思ったら、
堀元見(企画屋)さんが、スピーカー越しに話してた!喋っていない!!無言だ!!
めちゃくちゃ準備周到じゃないかw
「乾杯を待たずに飲み始めちゃっていいんで!ご歓談せずにお待ちください!飲んだり食べたりはしていいです。」
(こちらもスピーカー越しに。ご歓談はせずに、、無言だからそうだよねw)
いよいよ無言交流会スタート!!
堀元さんから本日の無言交流会について説明!(もちろん無言で、スピーカー越しに)
事前に録音した内容で、見事に説明を進めている堀元見(企画屋)さん
本日の趣旨!!『沈黙の中で人は仲良くなれるのか?』
そしてルールが説明される。ルールは4つ。
確かに自己紹介は困難極まりない、、お察しの通りだが何もできないw
(喋らず)自己表現を最大限する必要がある!
簡単なところで拍手を意識しよう、と堀元さんから喚起する!
本日の流れはこんな感じ。
最優秀賞は、堀元さんの独断と偏見で決まるらしいw
無言交流会、開催中にて
この交流会では喋れないので、ひと工夫が必要になってくる。
様々な工夫をみんな持ってきていた。一部を紹介しよう!
自己紹介プレゼン資料を作ってきた人。
『香りでストレスCHECKしませんか?』
じゃん、けん、ほいっ!あっち向いて、ほいっ!
ずっと無言で座っている人で遊び始める。
ラップを披露する人。(もちろん無言でw 歌詞の紙芝居かーい!!)
プレゼントを準備してきてじゃんけん大会を開くもの。
早くも無言に飽きた人w
堀元さんから励ましのメッセージ!!
「残り15分です!あと15分がんばろう!」笑
まとめ
無言交流会、結果はと言うと意外に仲良くなれました!!
喋れないという制約から、なんか皆頑張って距離を縮めようとする努力w
そして、終始やけに皆にこやかだった会でした。
どなたも「どんな会になるかとドキドキしましたが、楽しかったです!」と良い笑顔でした!
喋りが解放されたラスト40分は、喋れることのありがたみを噛み締めながら皆さんすごく喋ってましたw
堀元さんはこのような奇抜な企画をする企画屋さん!
今後の企画もものすごく楽しみです!
そして、忘れていた最優秀賞!!
『香りでストレスCHECK』という、アイデア賞だったみたいです!
(『その一言は言ってはいけない』という本を頂いたようですw)
このようなおもしろ企画は毎月1回、
堀元さん企画 sponsored by 株式会社Luxyで実施されるみたいです。
気になる方はイベントページやtwitter、HPをチェック!!
来月の企画も乞うご期待ですね!!
■今回のイベントページ
https://www.facebook.com/events/945431259136052/?ti=cl
■今回の主催者
堀元見(企画屋)さんtwitter:https://twitter.com/kenhori2
■今回のスポンサー(オフィス提供)
株式会社Luxy:https://luxy-inc.com/
佐藤さんtwitter:https://twitter.com/Luxy_hiro
■おまけ
堀元見(企画屋)さん企画、株式会社Luxyさんの採用ページ(企画版)
Luxyは人前では暴力は振るわない会社です!〜人前では平和だよ〜
https://luxy-inc.com/violence/
がんばれ上田くん、です!
何事も猪突猛進に突き進むあまり、みんなから「頑張れ!」と言われることが多いです(笑)
まっすぐに進みながらも色んなことにぶつかり、そこで学んだことを記事にしていきたいと思います。
うまくいくことだけが全てじゃない!!そう、きっとそう!!
好きな言葉は「七転び八起き」
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。