
gaccoの『はじめての働き方改革』受講してみた
こんにちは!エルです♪
boostでgaccoが流行る(多分)
ので、僕もその波に乗ることにしました(笑)
gaccoとは
大学レベルの講義を、無料でオンラインで受けれるサイトになります!
エルは専門卒なので、貴重な体験になりました(^^)
普通は大学入るにもお金かかりますし、大学の講師やれる人に学ぶというのもお金がかかる話なので、
とてもありがたいサイトです!
講義
今回は全部動画で見ていく形でした!
対面でやるワークショップも、講義によってはあるとのこと!!
興味ある方はその方がディスカッションしながらなので、楽しそうです♪
こんな感じで見れます!
文字でも見れるのは良いですね!
動画の再生スピードも変更できるので、元々が聞きやすいようにゆっくりになっているため
好みで早く出来るのも良いですね♪
内容
今回は「初めての働き方改革」ってことで、
Googleで取り込んでいる、
- 会議の無駄を減らす
- 決めた時間に帰る
- 職場以外で仕事する
を中心に講義されていました。
ちょくちょく職場でも実践している内容もあったのですが、
まだ出来ていなかったり、浸透していないような内容もあり良かったです!
◾️例を挙げると会議面では
- 会議の出席の必要性吟味
- 役割決めておく
- 議事録は会議中に作成…等々
各項目に対して、問題点→改善点→方法 の順番に大体構成されていたので、
自分の職場環境にも投影しやすいんじゃないかと感じました!!
やっぱり対応箇所が思い浮かぶと活かしやすいんじゃないかな〜と思います♪
今後主流になるかも?なリモートワーク(テレワーク)の実績例もあり、
結構興味ある人はいるのでは!
講義内容だと、リモートで仕事をしても効率は下がらないと結果が出ていたようで、
導入するとしたら小さいプロジェクトから少しずつってなりそうです♪
また、効果的なチーム作りと、OKRという目標達成手法の事も記載されていました!
色んな個性を持った人でチームを作ることや、
どういう目標を立てるべきなのか?
をより深めていく講義でした(*‘∀‘)!!!
まとめ
大学レベルの講義というと、堅苦しいイメージがありましたが、
動画と文字を見るだけで学べるので、
結構気軽に学べるのはプラスポイントでした!!
分かりやすく解説されているので、
最終学歴に関わらず、楽しめるのでは!?と思います(^ ^)!!
講義の内容も色々あり、公開中・募集中とあり下記は公開中の一例です!
結構ジャンルも幅広く、
興味あるジャンルも色々出てくるんじゃないかなと!
エルは10月に開始される、
SDGsの講義と、統計学II がとても気になってます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
講義は期間限定のため、早めの登録とチェック・受講をおススメします!!!
ブログの進捗や、普段のつぶやきなど、Twitterの方で更新中です!
良かったらフォローよろしくお願いします♪
Follow @el_blogs
youtubeの方にもゲームチャンネル作ってみたので、お時間あれば覗いてみてください!
エルのゲームチャンネル / El Games

普段はゲーム開発に携わるフリーランスプログラマのエルです!
不思議なご縁から、今はインタビューの記事を中心に書かせていただいております。
職場の業務効率化をサポートする「カワリニ」というサービスも扱っておりますので、もし職場の作業効率が悪いかも?と感じていたり、実は相談したいことがあった!等、ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。