すべての会話がうまくなりたい人へ デッキ理論

お疲れ様です。
朝方生活したいのに、夜のほうが仕事が捗るGipsyです。
本日は夜中の12時に記事書いてます。 皆さんは三連休の最後の日楽しんでますか?
本日は先日の続きで、デッキ理論について書いていきたいと思います。

 

デッキ理論とは

 

 

この動画を見た時に、かなりセンスが良いなと思い丸パクリしたものです。

 

この動画の中ではあまり上手く使えていないのですが、よく言う会話の引き出しと言われるものをカードゲームのデッキに例えるのは非常にわかりやすいなと思いました。

 

この表現で言うとGipsyは
・自己紹介デッキ
・趣味デッキ
・仕事デッキ
があります。
それぞれのデッキの中に話題のカードがあって、会話の中で順番に切っていくイメージです。

 

このイメージが使いやすいのは非常にトライ・アンド・エラーに向いている考え方だからです。
効果的だったコンボや、相手のデッキによって向いているカードがあってそれを出し入れすることでどんどん強いデッキになっていく=コミュニケーション能力が上がっていくので漠然と会話の引き出しを増やすというよりもやりやすいなと思いました。

 

それぞれのデッキレシピについてはまた別の機会に!

すべての会話がうまくなりたい人へ

 

 

↓↓質問箱で質問や投稿してほしい内容について募集しています。
海外のことや、カジノ、ポーカーの事等なんでも聞いてね♪
なにか勉強するのがめんどくさいことあれば僕が代わりに勉強して説明します!

https://peing.net/ja/jumbogipsy?event=0

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。