
Men’sファッションバイヤーが教える 「おしゃれの法則」 読んでみた!!
課題図書の「Men’sファッションバイヤーが教える 「おしゃれの法則」」を読んでみました!!!
最近服装とか気にし始めたんですよね~~~~
って先月思ってた時(思ってただけ)
「野郎ども!モテたいか~!?NYに行きたいか~~~!?いぇーーーい。」
って言われながらこの本のURLが送られてきました(≧▽≦)笑
こんな本あったのかー!ってことで気になり過ぎて読み始めました!!
おしゃれはロジカルシンキング
この帯だけでグッときました笑
同時に、えーー!?マジでーーーーー!!!って感じでした(*’▽’)
結局のところ冒頭にある
- 質で見た目を担保出来ない
- 「ドレス」「カジュアル」のバランス
これに尽きるのかなと感じました!!
プロローグに書いてあるのですが、
- 白シャツ
- スキニーデニム
- Tシャツ
- スニーカー
この4点でほぼ完結しそうなくらい、推されていました!
確かに写真を見るとまとまってるように見えるんですよね!!
ユニクロ、無印、GU…etc
出てくるショップ名の大半は皆さんが知ってる量販店ですが、
十分すぎるくらい揃えられるというお得感♪
セールまで待たない
Σ(゚д゚lll)ガーン
要するにセールで10000円のものが、7000円になっていたら、
そもそも7000円の価値しかなかったものなんだ、ということだそうです。
そう言われてから見るとお得では無いですね笑
生産ライン的に、「売り切れたからもっかい作って~!」ってなっても、
生地の調達して工場動かして出荷するまでにシーズンが終わってしまうため、
予めロット数を決めて生産する関係で、
需要があるものは早く売り切れる!!!
本当に自分にそれが必要かを見極める力も必要そうですね!
共感と気づき
昔自分がオシャレのオの字も良く分かって無かった時代にやっていたことは、
尽くNG案件だったため、変えて良かったー!笑
昔は自分も生地だったり、国産だったりなものが良いと思っていて、
それで揃えれば完璧と思っている自分がいました( *´艸`)
ナツカシイ
当然サイズ感も、色のバランスもチグハグのため、
今思い返すと恥ずかしいです(*ノωノ)
この本を読む前に、オシャレな人に全部言う事聞いて服を選んで貰ったことがあるのですが、
前半の内容とほぼ同じことを言われて買った結果、
周りの反応が一気に変わり、すげー!!!!!ってなった経験があります(笑)
やっぱり既にオシャレな人の意見を聞くのってめっちゃ大事ですね!
まとめ
オシャレはバランス!
ベースがモノトーンから入る!!
分かってきたら少しずつアレンジ!!!
オシャレを普段から意識しない人は一読あれ♪
最後には小物の話もあったりで、めっちゃ良いです(^^)!
エルは書いてあった、財布と腕時計を早速買いました笑
▼本の購入はこちらから。

普段はゲーム開発に携わるフリーランスプログラマのエルです!
不思議なご縁から、今はインタビューの記事を中心に書かせていただいております。
職場の業務効率化をサポートする「カワリニ」というサービスも扱っておりますので、もし職場の作業効率が悪いかも?と感じていたり、実は相談したいことがあった!等、ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。