頭の中をシンプルにする。フラットに伝える。

こんばんは~今宵はカンサイがお届けします。

自分のクセはフィードバックを受けないとなかなか気づけないものです。

カンサイはうまく伝えようとして、話を複雑化してしまうクセがあります。

例えば、「出来ます!」とポジティブに受けて実は難しかったり、リスクヘッジばかりしてネガティブに案件を捉えてしまったり、それでは前に進みません。

物事を一度フラットに事実だけそのままおさえるというのがずっと課題です。

事実は一つ!!!!!!!

あったことをありのまま伝えるってシンプルでとても重要。

リスクがあるならそれを伝えた上でどうやったら出来るかを前向きに考えていくことがクライアントや一緒に働く人にとっても建設的だし、自分を守ることにもなります。

いつも色々な経営者さんにお会いして伝えていただくのは、【どうやったら出来るか!?】という前提がとても大事だということ。

あとは紙に書く癖をつけました。

これは超おすすめです!不安なことや、疑問に思ってること、TODOは書き出してみると、整理されて、たいした量じゃなかったりするのと、客観的に見つめることができるのが紙の良いところです!

本筋とはちょっとそれますが、友人におすすめされたシンプルリストを読んでみました。

総じて言えるのは、書き出してみて少し時間をおいて見直すと気づきがあると思います☆彡
チャレンジしてみてもいいかも。

自分の机の上をきれいにする頭がスッキリシンプルになりおススメです♪

同じことでお悩みの方がいれば試してみてください。
自分のクセの改善策をまとめてみた▼

  1. 「どうやったら出来るか」という前提の元でリスク込みで相手にはフラットに話す
  2. 机の上をシンプルに(きれいに)
  3. 疑問点や課題は紙に書きだす

 

メディア集客スペシャリスト講座体験セミナー

 

メディア集客スペシャリスト上級講座

 

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。