
GALAXY7からGALAXY10へ機種変更した時の気づきレポート
スマートフォンは今、色々なものが掲載されているので敬遠していたのですが、
今回思いきってやりました。
今回はGALAXYからGALAXYだったので、一部は割と簡単に移行することができました。
GALAXYの機能の中にSmartSwitchがあったので割と移行は簡単にできました。
実施方法のYoutubeが上がっていたので共有します
アプリによってキレイに移行できるものとできないものがあり、てこずりました。
てこずったことと共有したいアプリについて記載します♪
モバイルSuica
モバイルSuicaはSIMカードがある状態でないとログインできなかったので面倒だったです。
セキュリティと移行のしやすさはトレードオフって思っていましたが、
SIMを差し替えてアイパス(ID/PASSWORD)を確認するのは大変でした。
旧端末が完全に壊れたとき場合はアイパスを忘れると大変なことになりそうです。
LINE
移行する前に引き継ぎをうまくできずにトーク履歴がいつもどおり消えてしまいました、、、
バックアップは今、Googleドライブに保存できるようになったみたいです。
その記事にはこちらです。
https://boxil.jp/beyond/a5424/?page=2#5424-1
取り急ぎ、こちらはバックアップを取得すようにしました。
2年後は引き継ぎする前に処理します。
バイクシェア(シェアサイクル)
レンタサイクルのヘビーユーザーなんですが、機種変する時にICカードを移行するときは簡単でした。
https://docomo-cycle.jp/koto/howtoregist/#a04
自動で上書きされているんだと思ってます。
最後に
今はさまざまシステムやアプリがあるので、自動保存されているアイパスは忘れてしまうことが多いと思います。
僕はスマホを忘れるのと財布を忘れるのはスマホを忘れたほうがやばい状況です。
スマホがあれば、電車、タクシー、自転車の移動も可能、ご飯に関してはSuicaが使えるお店が増えているので
財布を取り出さないことも増えたし、今の所持金を把握していないこともよくあります。
今後も現金は持たない生活が増えてくると思うのでスマホがあれば、なんでもできる時代へともっと進んでほしい♪
DBエンジニアのカケルと申します。
父親が国家公務員だった為、小学校と中学校の入学と卒業した学校が違う為、
環境へ溶け込めるの得意な方です。
学生の頃はバスケをやっており、ランニングが趣味です。
ハーフマラソンは完走経験があるので次はフルマラソンも視野に入れるか検討中。
ハマると2年は続ける傾向あり。
ボーリング2年(ハイスコア238、最高アベレージ170)
スキューバー2年(沖縄、伊豆、グアムでのエントリー経験あり、50本くらい)
ゴルフ2年(最低スコア231、最高スコア117)
仕事はスタートアップ事業の黒字化に向けて、マーケターのサポートしてます。
必要なデータのプラスワンを見出すためには何が必要か?を求めながら仕事してます。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。