
働き方の損益分岐点を読んで!!
概要
amazon
タイトルの通り、働いた際の損益分岐点(どこまでは損をしてて、以降得をするのか?)を書いた本でした!!
著者の木暮太一さんは、慶応をご卒業後、大手の会社を渡り歩いて独立された方で、
本当に色んな働き方を経験をシェアされおり、学びまくりでした!!
疑問に思っていたことを分かっているふりをしていただけで、気づかないようしていた部分とか、
よく考えると「確かにー!」ってなる部分が多かったです!
年収1000万でも生活に余裕が無い?
流石に、そんなわけないやろーーー!笑
と思ってましたが、
給与の計算の仕方が書いてあるページがあり、
確かにそう決まっているなら、年収1000万でも余裕が出るわけないな!!
と気づかされました。
結局給与の決まり方は、「一般的にその年齢で生活に必要なお金」でしかないということ!
そして「労働力にも価値があり、生活費が下がると給与も下がってしまう!」ということでした。
言われてみれば、
なんで海外は給料が安いのか?は、ざっくり説明出来てましたが、
論理的にそうである。と説明は出来なかったので、
計算方法も交えながら記載されていたので、とても分かりやすく理解できました!!
気づき
僕はこの本を読んでる時に思ったのは、
「好きを仕事にしたからといって、必ずしも幸せではない」
ということです!
自身も好きを仕事にしたタイプでしたが、
連日の残業があった際、苦しかった経験があり、
好きな仕事をしてるんだから仕方がない!他よりマシだ!!!!
と思って乗り切りましたが、
残業代は無かったです汗
会社に交渉したが給与も変わらず、
出されたのは休みだけということがあり、
不満だらけでしたが、
この本で謎が解けました!笑
なるほどーーーーー!!!!
ってなりすぎて、説明できるまでになりましたっ!
まとめ
この本は、今働いてる全ての人に読んでほしい!!!
と素直に思いました♪
これを知ったうえで働くのと、知らないで働くのでは、
確実にモチベが変わりますし、
なぜ今これをやってるのか?を考えながら働くことができ、
仕事の効率も変わると思います!
オススメです!!!!!!
ブログの進捗や、普段のつぶやきなど、Twitterの方で更新中です!
良かったらフォローよろしくお願いします♪
Follow @el_blogs
youtubeの方にもゲームチャンネル作ってみたので、お時間あれば覗いてみてください!
エルのゲームチャンネル / El Games

普段はゲーム開発に携わるフリーランスプログラマのエルです!
不思議なご縁から、今はインタビューの記事を中心に書かせていただいております。
職場の業務効率化をサポートする「カワリニ」というサービスも扱っておりますので、もし職場の作業効率が悪いかも?と感じていたり、実は相談したいことがあった!等、ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。