
永田町のドロップインで利用できるコワーキングスペース[Yahoo LODGE]
日本最大級のコワーキングスペース
5月になって、フリーランスの仕事をフルリモートで開始しました(`・ω´・●)ドヤァ
スターバックスでmacを使い作業している自分を、かっこいいと思いながら仕事をする毎日w
しかし!!
初めてならではの問題が・・・!
- wifiがすぐに限界に ( 3日間 10GB制限 )
- 自宅だと、だらけて仕事に集中できない
- かっこいい場所で仕事したい( 願望 )
- チャットばかりではなく、人と話したい
コワーキングスペースに行ってみた@Yahhoo LODGE
東京都内ってたくさん仕事場であるコワーキングスペースがあるんですよね。
解決するために行ってみました(≧∀≦)
初めて行ったコワーキングスペースが永田町にあるここ。
ヤフー株式会社さんが運営している「LODGE」
https://lodge.yahoo.co.jp/
まず驚いたのが、18Fにあってヤフー株式会社さんの仕事エリアを解放しているとのこと。
ヤフー社員と外部のフリーランスの人との関係を構築しようとする試みはとても面白い!
コワーキングスペース利用には、Yahoo IDさえあれば、受付して入れました☆
18Fから見える景色を眺めながらする仕事はすごく捗りました✨
( 18Fで仕事する自分かっこいいと思っていますw )
日本最大級というだけあって、めちゃくちゃ広かったです!!
レストランとカフェもあって、清算は現金とpaypayが使えました。
ヤフーさんが提携しているシステムを導入しているあたり、流石w
面白いなと思ったのは、交流掲示板があったり、イベントも開催していることです。
オープンコラボレーションスペースをコンセプトとして、新たなコミュニティを創造しようとする姿勢に感動していました!!
ドロップイン利用も、通常は利用料がかかりますが、今ならなんと!
1Day利用 無料キャンペーン中
※ 予告なく終了する可能性あり
Q&A
いくっきゃない。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
コワーキングスペースに求めるもの
集中するための環境づくりは自分でできるものだし、することだと思っています。
そのための選択基準はこちら。
1.ドロップインができる
同じ場所で仕事するよりは、いろんな場所を巡って、いろんな出会いを増やしていきたい| ・ω・)
2.作業場が広い(物理的or精神的)
普段行かなかったり、新鮮だなって感じる場所で仕事をすると、とても集中できる実感があります。
それでいて自分の周りにスペースがあると、ゆったりと仕事に取り組めます。
3.非日常が感じられる
非日常って、なんかいいと思う(感情)
4.コンセプトがある
コンセプトを大切にしているところは、そのコワーキングスペースを大切にしているところだと思っています。
ただ、コワーキングスペーススペース出しました!というところよりも、
コワーキングスペースを出すことによって世の中に何を提供するのか、どんな価値を創造するのか、
それがあるところは、必ず素敵なところです✨
これがを満たすコワーキングスペースを巡って記事にして聞こうと思います*\(^o^)/*
p.s.
もっとブログ用に写真取っておけばよかったw

月の半分は出張生活の技術営業をこなす日々から、
気づけばフリーエンジニアに転身し、活き活きとした毎日を送るように!
猫の下僕。
ネコワーキングスペース 創りたい。
関わった人が活躍できる場所を創るために奔放中!
\あんこのTwitterはこちら!/
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。