伸び伸び仕事をするために!

伸び伸び仕事をしたい

 

どうせ仕事をするなら伸び伸び仕事したーい!と思いますよね。

 

でも実際のところはそうじゃなかったりする。

自分のやりたいようにできない

良かれと思ってやったこと全てにダメ出しをされる

怒られてばかりでやる気が出ない

等々、動けば出鼻をくじかれることもしばしば。トホホ、、、

 

僕が社会人になってから上司から教わったこと3つ

  • 任せる
  • 口を出さない
  • ほめる

 

任せる

自分の性分だと思うけど、自分でやった方が早いと思ってしまう。

ある程度仕事ができるようになった人なら尚更そうじゃないでしょうか。

 

でも、自分でやるスピード、量には限界がある。

限界まではとことん自分でやった方が早いし、確実かもしれない。

けど、限界は限界。それ以上は無理。

自分で自分を追い込んでしまい、結果的に窮屈に感じる。

 

人に任せれることは任せて、自分はまた違う仕事をする。好きな仕事をする。

自分が苦手と思う仕事は、人が得意な仕事だったりもする。

思い切って任せてみよう!!

 

口を出さない

任せたはいいものの気になって仕方ないのが、これまた自分の性分。

自分がやった方が早いし、確実だしー!と思ってしまうけど、ここは我慢に尽きる。

 

口を出すのをグッとこらえて任せるんです。

口を出してしまうと、その人からすると「じゃあ自分でやってよ!」となってしまう。

つまり、また自分でやることになってしまう。

 

人に任せて、見守って、さりげなくサポートして、あたかもその人が自分で全部できたかのようにする。

そうするとその人はどんどん積極的に動くようになる。

 

いやーこのさじ加減が難しいですよね(笑)

口を出さない、と約束をして任せることが大事ですね。

 

ほめる

ほめる、がダメ押しで大事なことです。

振り返ってみると、やはり自分もそうだったなぁと思います。

 

上司から任せてもらった仕事をがむしゃらにやって、

上司や色んな人に聞いたり、協力してもらったりして、成し遂げたあと、

上司始めみんなから「よくやったね!」とか「上田くんが頑張った結果だね!」とか言われると

素直に嬉しい!!と感じました。

 

そして、次も頑張ろう!!という気持ちになったことも覚えています。

 

ほめる言葉を声に出す、とても大事だと思います。

 

まとめ

シンプルにこの3つを大事にする。

  • 任せる
  • 口を出さない
  • ほめる

やっぱり考えは、シンプル is the ベスト!!

任されると嬉しいし、自分の考えや行動がほめられると嬉しい。

ほめられるためにやるわけじゃないけど、伸び伸び仕事ができるようにこれからも頑張ろうっと!

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。