
祝!書籍化『義母ダンジョンにハマってます』Twitterの面白投稿が本になった
▲イラスト:香川尚子
ママたちにとってTwitterは強い味方である
個人的な話にはなりますが、妊娠中にTwitterで顔も知らないママさんたちと繋がりを持ちました。
Twitterにいるママさんは私の同志であります。
妊娠中つらい時期はあと少しって励まし合って、
陣痛が来た時は「いってくる!」とまるで戦場にいくかのように呟くと、大量の「無事を祈る」リプがついた。
夜勤(夜泣き)の時はみんなで「うちもだよ~」なんて共感して、
子供が寝返りうった!立った!歩いた!ってみんなで喜びいいねする。
病気になったら心配で、先輩ママのアドバイスを貰い、
時には、旦那の愚痴をこぼすこともある。
そんなTwitter上で、私がこっそりファン心を抱いていたママさんが、今回の秋山さんです。
その秋山さんがなんと出版すると投稿していたので…
一人で勝手に盛り上がり、とっておきのワインをあけて、吉田パパに怒られたのはこの私です。
秋山さんはとにかく文才が凄いです。
どう凄いのかというと、Twitterの文字数の中におさめるバランスとセンスです。
想像を掻き立てるストーリーへの完成度が高すぎます。
確かに、姑への愚痴なのですが、見た後に爽快になる、笑いで昇華させるテクニックが素晴らしいです(遡って全部読みました。)
秋山さんのTwitter投稿は手法も毎回変えてくるのがまた面白いです。
メディアを扱う者として、日々勉強させて頂いております。
ありがとうございます。m(__)m
次男のピーナッツアレルギー、お義母さんに何度説明しても分かってもらえなくて呆れた夫が「そんな認識なら会えないよ」と釘を刺したところでようやく「気の持ちよう」と言わなくなった。
しかし今度は「落花生は食べさせていいってこと?」と言い始めたので私も一回釘で刺すしかないのか…— 秋山 (@Aki8ma_3) April 19, 2019
( )に入る適切な言葉を選べ
姑「孫ちゃんの運動会、今年も行ってあげたいけど朝早いから疲れるのよね。そっちに前泊させてくれる?朝はデニッシュ、コーヒーはドリップでお願い」
嫁「う( )ば( )」1:う(ちでよけれ)ば(ぜひ使ってください😊!)
▶︎2:う(るせえ)ば(か)— 秋山 (@Aki8ma_3) October 3, 2018
そういえばドケチでおなじみの義母が珍しく「孫ちゃんにぬり絵をあげる」と言うので「ありがとうございますこの子ぬり絵大好きなんですよ!」とお礼を言って待ってたら義母が自分で色を塗った作品集を持ってやってきたから「いやお前が塗ったんかーい!」って陣内智則みたいなツッコミが出てしまったな
— 秋山 (@Aki8ma_3) January 29, 2018
くびれが4年前に息子を出産したきり帰ってきません。夫が心配しています、お心当たりのある方はご連絡ください。あと贅肉を保護しています。こちらは引き取ってくださる方を募集しています。宜しくお願いします。
— 秋山 (@Aki8ma_3) October 5, 2017
4月25日(木)!!「義母ダンジョンにハマってます」が出版!
秋山さんのツイートの内容は、子の成長期や、義母とのバトルなのですが、その内容が面白いと好評になり、今回KADOKAWAより書籍化されました、
ダメ元で取材してもいいか聞いてみると、育児で忙しいのでメッセージのやり取りでもいいですか?と丁寧な返信を頂き。
今回秋山さんにTwitterのDMを使って取材してみました。
秋山さんに気になるアレコレ聞いてみた!
Twitterの投稿が本になる経緯について
ーどこから、お話しきたのか?
KADOKAWAさんからTwitterにメッセージがきました。
ーどういった経緯で書籍化されたのですか?エピソード等がもしあれば教えてください。
最初に話をいただいたのは2017年の12月でした。DMをいただきました。実はそのとき別の出版社からも話しをいただいていました。
最初に話しをいただいた出版社は、半年後には本にまとめたいと言われました。
そのために義母に関するツイートを増やしてほしいというような話しをされたのですが、それは無理だとお返事をしました。
そのあとにKADOKAWAの担当の方から書籍化の話しをいただいたので、予め私の方から
①ツイートの頻度がとても遅いこと
②本にまとめるほどの分量になるにはかなり時間がかかること
③ツイートの頻度をあげるのは難しいこと④もし出版を急がれているのであればお断りさせていただきたい。
と伝えたところ、「私(秋山)のペースで構わないのでツイートをしてください。」とお返事をいただけました。
その連絡からなんと1年間辛抱強く待っていただき、昨年の12月に改めてお話しをいただきました。
KADOKAWA store →https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g321812000778/
ーお話しが来たとき、どんな気持ちでしたか?
嬉しいよりも身バレを心配しました。お義母さんは忘れっぽいので大丈夫だろうと思いつつも、話の本筋が変わらない程度にフェイクを入れながらツイートをするようになりました。
義母が凄いのは自分が喋った内容も誰かへの贈り物の中身も3ヶ月くらい経つと忘れるところで、今日も1年前に義母からもらったアマゾンに住む毒ガエルみたいなサイケ柄の服を次男に着せて行ったら「あら、変な洋服」と言われたので「このセンスやばいですよね」とここぞとばかりに乗っかっておきました
— 秋山 (@Aki8ma_3) February 10, 2018
Twitterに義母とのやりとりを書き始めたきっかけは?
ーTwitterにお義母さんとのやりとりを書かれたきっかけは何ですか?
Twitterにはもともと子どものことしか書いていませんでした。その子育てに義母が絡んできたのが最初でした。
運動会の後日談。親子競技の後義母が「撮影忘れちゃったwでも園専属のカメラマンがいるんでしょ?」と言うのでうちの園はないですよと答えたら怒っちゃって、今日未明保育園に電話を入れ園の運営を妨害した疑いが持たれている。調べに対し姑は「自分のことは棚に上げた」と大筋で容疑を認めている。
— 秋山 (@Aki8ma_3) October 30, 2017
ーブログじゃなくてTwitterの理由は?
もともとはブログをしていました。Twitterは次男の妊娠が分かったときに登録をしました。
ただ「悪阻が辛い」と呟きたくて始めたので、その頃はまだブログメインで書いていて、お義母さんとのやりとりは全部ブログで書いていました。アクセスもそんなに多くなかったので長文で好きなだけ書いていた記憶があります(笑)
ーいつから人気で始めたのですか?
次男が産まれて、今までやっていたブログを止めてツイッターに一本化にしようと思い、その頃からTwitterにもお義母さんが登場するようになりました。
最初に反応があったのは、次男の出産祝いがビーフジャーキーだったツイートです。
義実家からの出産祝いがまさかのビーフジャーキー2個だったんだけど私が知らない間にビーフジャーキーに貨幣価値がついて高く売り買いされてたりするの? pic.twitter.com/9JiQsQhBfH
— 秋山 (@Aki8ma_3) July 26, 2017
夫から「お袋が"秋山ちゃんに出産祝いで10万あげたのにまだお返しがない"って言ってた」と聞かされたんだけど私お義母さんからはビーフジャーキーしかもらってませんけど!?って義実家に電話したら「そうだっけ?ガハハ!」と嫁への謝罪の言葉もなく反省の色も見られませんでした。主文、死刑。
— 秋山 (@Aki8ma_3) October 11, 2017
普段はどのように過ごしていますか?
ーかなりの文才と笑いのセンスですが、どんなお仕事してるんですか?
※業種が少し特殊なので仕事についてはコメントを差し控えます。
子どものレインコート探してたらパリコレみたいなやつが出てきた pic.twitter.com/gCbMZdQdaO
— 秋山 (@Aki8ma_3) September 12, 2017
ー育児もして、お義母さんの相手もして、毎日どんな日々を過ごしてるか教えてください。
夫は出張や休日出勤も多いので土日も含めほぼ1日で子どもたちを見ています。8時に子どもたちを保育園に送って17時~18時にお迎え、そこから21時の就寝時間まで毎日記憶がないくらい慌しいです。
「今年は子供も産まれたし内容の濃い一年だったでしょ」と言われるんだけど産んでから今日まで光の速さで過ぎていったから正直なんの記憶もない
あれ今日冷房効き過ぎじゃねと思ったけどもう冬なの?ウケる— 秋山 (@Aki8ma_3) December 19, 2017
世の中で、お義母さんと戦うお嫁さんにアドバイスはありますか?
ー世の中でお義母さんと戦うお嫁さんにメッセージありますか?
特に私からアドバイスはできないのですが、私のツイートが誰かの慰めになっていれば幸いです。
姑を変えようと思っても半世紀以上生きてきた人間はそう簡単には変えられないので、私はのらりくらりかわしながら付き合うほうを選びました。
ー結論、お義母さんの事は、好きですか?嫌いですか?
好きではないけど嫌いでもないです。
(今日はこんなことやってるんだー…)と大道芸を見ている感じです。答えになってなくてすみません。
ーどうやったらお義母さんとの関係が良くなりますか?
それは私も知りたいですねー…。
義母との関係が良くなるかは置いておいて、ひとまず笑いましょうwww
あははははははは!
以上 吉田ママでした。

吉田ママと申します。娘を保育園に預けて、フリーランスとしてお仕事中。
フリーランスでよかった事、悪かったこともありますが、毎日お仕事充実しています!
楽しいを仕事に!仕事が楽しいと言える自分に!
家でも仕事でも毎日戦争です!!w
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。