
驚愕!!東京都は起業するママに優しかった。~START UP HUB TOKYOに行ってみた~
起業したいと思ったことはありますか?吉田ママは高校生の時の夢が社長になることでした。
恥ずかしかったので、友達には「デザイナーになりたい」とか言ってたんですけどね(; ・`д・´)
東京都 起業で検索するとGoogle検索の一位に出てくる。
東京創業NET START UP HUB TOKYO をご存知でしょうか?
START UP HUB TOKYOに行ってみた
場所は丸の内。
お洒落で、海外の雰囲気に背筋がシャンとなりますね。
ヒールを履いてくれば良かった…。
そもそもSTART UP HUB TOKYOどんなところかというと、起業したいという人を無料で支援してくれる場所です。
吉田ママのおじさん友達が東京創業NETを活用して起業したと聞きつけて行ってみました。
➊無料でコンサルティングを受ける事が可能、
❷無料で専門家のセミナーが聞ける。
大きな特徴はこの二つですね。
どんな施設なの?
東京駅から徒歩6分
〒100-0005 東京都千代田区丸の内二丁目1番1号 明治安田生命ビル低層棟1階、2階
フロア1F
営業時間 月~金 10:00~22:00
土・日 10:00~18:00
運営者:東京都(株式会社ツクリエに業務委託)
WEBで無料メンバー登録をすると、
Wifi&電源つきの作業スペースが利用可能。一回3時間上限。
※席が空いていれば延長可能らしい。
この範囲が無料メンバーの作業スペースです▼
電源は一部座席で使用可能▼
みんなでシェアし合いながら使います。
1000冊完備しているという本も読み放題で、飲食も可という無料TSUTAYAスタバ状態。
↑コンシェルジュおすすめの本でポップがつけられています。
起業に向けた自己啓発本や、日経WOMAN、ビジネスチャンスなど、経済や起業家に向けた雑誌も取りそろえられており、
素晴らしすぎた。↓コーヒーとサンドイッチ買って来ちゃえば一日潰せますね。(注意:3時間上限です)
トイレが敷地外になり、地下、もしくは2階となっているが、それ以外は言う事ない。
ネットで無料の会員登録するだけでここが使えるなんてすごいですよね。
無料セミナーの情報やイベント情報は黒板でチェック!! 可愛い!
どこがママに優しいの?
何がすごいかって、火曜日・木曜日。土曜日限定で無料で託児所がついてるんです!!
まずはマイページに登録!!
【ご利用方法】
ご予約日の6営業日前(土日祝除く)23:59までにMY PAGEにて仮予約申込手続きをしてください。
その後、仮予約メールを事務局よりご送付いたします。
後日、仮予約結果のお知らせメールをもって、ご予約が完了いたします。(ご連絡までは数日いただきます)
ご予約状況により、お断りする場合もございますので、予めご了承ください。
- 保育形態:
-
- 一時保育(定員:4名)
-
- 保育対象:
-
- 満1歳~満6歳(未就学児のみ)
-
- 保育利用単位:
-
- 連続3時間、一世帯あたり1回につき2名様まで
-
- 保育利用回数制限:
-
- 週2回、月4回 まで
-
- 保育日時:
-
- 火曜日・木曜日10:00~21:00 / 土曜日10:00~17:00
-
- 保育料:無料
- 当日の持ち物
一つの紙袋に下記持ち物をまとめて、すべての持ち物には氏名記入。
①食事・おやつ ②飲み物 ③着替え ④ハンカチ・タオル ⑤バスタオル(お昼寝用)⑥オムツ・お尻拭き ⑦だっこひも(必要な場合のみ)⑧ビニール袋(使用したオムツを入れます。ごみ等はお持ち帰りいただきます)※①②は、お子様がすぐに食べたり、飲むことができる状態でご用意ください。
※キッズスペースには電子レンジや冷蔵庫、お湯・コップ類等はございません。
いやぁこれ、本当にすごいと思います。
私みたいに、起業したいお母さんだっているはずです。
3時間預かってもらっている間に本を読むこともできます。
お母さんが本を読むことが難しい事はよくわかります。私の読書は子供を預けている時間だけです。
専門家無料相談DAY!
無料のセミナーは、以下。
~調べても分からないことはその道のプロに相談しよう~
- 日程:毎週水曜日17時~20時
- 対象:起業前 起業して間もない方
- 料金:無料
- 時間:30分
- 受付:16:30/19:30
■起業資金に関する相談
■特許商用登録に関する登録
■雇用に関する相談
■法律に関する相談
奥にセミナールームがあります。
いやぁ~初めて行ってみたんですが、意識高まる~っていう場所でした。
コンシェルジュのコンサルティングは30~40分程度です。
実際に色々質問してみました。
今回担当してくださった方は、過去に起業で失敗した経験もあったとのことで、どちらかというとリスクヘッジの話をしてくださいました。
担当のタイプによって、得意分野、専門分野があるので、是非ご自身にあったコンシェルジュを見つけてみて下さい♪
まとめ
東京創業ステーション
公式サイト
https://startuphub.tokyo/
公式Facebook
https://www.facebook.com/startuphub.tokyo/
START UP HUB TOKYOは…
- 起業に興味ある方なら誰でも自由に立ち寄れる施設
- 開放的な作業スペースは飲食も可能で、アイデア構築や起業仲間との交流など気軽に利用可能。
メンバーなら誰でも使える無料Wi-Fiと電源に加えて約1000冊の起業に役立つ蔵書も完備。 - 子育て中の方に向けた一時保育サービスを利用することが可能(事前予約制)。
- 全員が起業経験者のコンシェルジュは、不安や悩みを抱えた 創業希望者や起業計画者の困りごと応えてくれる。(事前予約制)

吉田ママと申します。娘を保育園に預けて、フリーランスとしてお仕事中。
フリーランスでよかった事、悪かったこともありますが、毎日お仕事充実しています!
楽しいを仕事に!仕事が楽しいと言える自分に!
家でも仕事でも毎日戦争です!!w
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。