
【ママはつらいよ-3-】働きたいVS罪悪感
第三回目のコラムとなりました。
※過去の投稿はコチラから
働くママさんなら一度は迷うこの問題↓
働きたいVS罪悪感
吉田ママならずとも働くお母さんなら少なからずあると思っています。
私も、保育園に預ける時に罪悪感にさいなまれました。
「 小さいときって一瞬なのに!!今しか見れないのに! 」
「 仕事にかまけて、娘への愛情が不足するんじゃ 」
「 保育園で怪我とかしたら…大丈夫かしら? 」
ただ、その不安と葛藤は保育園の説明を受けた時に消えました。
***保育園でのおおまかな一日のスケジュール***
9:00知育
↓
10:00朝はピアノで点呼とお歌の時間
↓
11:00近くの公園まで朝のお散歩
↓
12:00手作り離乳食(給食)
↓
13:00午睡
↓
15:00手作りおやつ
↓
16:00工作したり、知育の時間
↓
18:00お迎え
何これ( ゚Д゚)保育園の方がいーじゃん。
決めて3つ↓
①:普段家で片手間で私が見てるよりよっぽどのびのび出来るし楽しいプラン
知育??是非してださい!!!(笑)
なんか、0歳児なのに、工作みたいな(くっちゃくちゃの紙)とか持ってかえってきますよ。
②手作りの離乳食と手作りのおやつ!
娘には申し訳ないが、おうちでレトルトばかり食べている娘。
あと、園児の昼食は私よりいいもの食べてるwww
是非手作りの離乳食お願いしますという気持ちになりました。
③0歳児は寝ている時10分に一回は息をしているかチェック
これはすごい!私は娘が起きるまで寝ているw
毎日ウンチチェック、午睡の時間、ミルクの量、検温。親か!ってくらいキチンとしているんですね。
ということでプロに任せた方がいいじゃんと思うと、罪悪感も薄れ、思う存分仕事させてもらってます。
人見知り、場所見知りするかと思った娘も、初日から先生に抱っこされてニコニコで私に見向きもしない始末。
こんなもんですよ。
やってみてわかる事沢山ありますね。
とは言え、保活に苦労しましたけど!!!その話はまたいつか…。
子育ては日々チャレンジです。
今日の格言
餅は餅屋

吉田ママと申します。娘を保育園に預けて、フリーランスとしてお仕事中。
フリーランスでよかった事、悪かったこともありますが、毎日お仕事充実しています!
楽しいを仕事に!仕事が楽しいと言える自分に!
家でも仕事でも毎日戦争です!!w
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。