
確定申告のコツとふるさと納税のすすめ
吉田ママです。そろそろ確定申告のシーズンじゃないですか!
あっという間ですね。一年は。
フリーランスの皆様、個人事業主の皆様。確定申告の季節がやってまいりました。
毎年思う…コツコツやっておけばよかった。
≫確定申告のコツはコツコツ!(ダジャレかよ)
個人事業主の方に是非お伝えしたい。
今や確定申告はスマホで出来ます!税務署行かなくていいんですよ。
吉田ママは今年の2月は妊婦で大きなお腹を抱えながら、確定申告するために税務署で並んでいました。
そしたら、職員さんがイスを持ってきてくれて、気まずいやら、恐縮するやら、申し訳ないやら…疲れたし、とにかく帰りたかったですよ( ;∀;)
「ん?」
「ぬぇぇ領収書を食べるんじゃない~~~~ヽ(゚Д゚)ノ」
(他の紙にしなさい!!)
テーブルの上にある領収書をやぎのごとく食べる娘と格闘中です。ついでにうたたねしたら課税証明書も食べられました。ははっw
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
スマホで確定申告する方法が書いてある記事です参考にどうぞ↓
「スマート申告はじまります」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/smart_shinkoku/index.htm
「スマホで確定申告できるってホント?スマホでできる機能とは」 freee
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/smart-phone/
「スマホでe-taxが使えるようになりました」e-tax
http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_smartphonesite.htm
ふるさと納税のすすめ
あ!あと、確定申告前のこの駆け込みで、ふるさと納税おすすめしています♪
うちは今年、毛ガニ、マンゴー、アイスクリーム、和牛サーロインステーキが届きましたよっ。
選ぶのも楽しいし、地方の特産物届くとやっぱワクワクしちゃいますねっ。
手数料(2000円)はかかりますが、手数料以上のお返しが待っています!
控除とか還付とか聞くと、急に{?}になって閉じてしまう人いますよね…。
(*’▽’)/「はーい!私です。」
ご安心ください!
考えるな!
感じるんだ…。(違うか。)
簡単に言うと…ふるさとに【40000円】寄付したら、手数料【2000円】を引いた【38000円】税金がかえってくる。ただそれだけ。
ふるさとへ寄付するとお返しがもらえます。寄付金額の30%までと言われていますが、相応の品が届きます。昔は寄付額以上のものが届いてたって噂!!
ふるさとにも貢献して、お礼の品をもらって、納める税金が少なくなるんだからやればいい!!
「ふるさと納税」とは、あなたが応援したいと思う自治体に寄付ができる仕組みです。寄付をすることで、地域貢献につながるだけではなく、地域の特産品・名産品がお礼の品として貰えるため、今では多くの方に利用されています。
さらに、寄付をした金額は税金から控除・還付されるため、自己負担が軽減されます。
さとふるより
注意:年収や納税額によって寄付できる限度額が違います。
厳密には寄付は可能ですが、税金で控除される額の上限があります(*´▽`*)
特にサラリーマンはやった方がいいですよ!!
↑フリーランスどこいったw
【関連記事】
ふるさと納税の返礼品ランキング
***サーティーワンの無料券が人気☝ビールとかだと思ってたなぁ…
人気のふるさと納税サイト
違いはよく分からないです。ごめんなさい…w
うちはポイントつくので楽天使ってますよ。

吉田ママと申します。娘を保育園に預けて、フリーランスとしてお仕事中。
フリーランスでよかった事、悪かったこともありますが、毎日お仕事充実しています!
楽しいを仕事に!仕事が楽しいと言える自分に!
家でも仕事でも毎日戦争です!!w
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。